作成者別アーカイブ: よん

全国の赤ヘルファンに挑戦状!中国新聞カープ検定

皆さんお疲れ様です。よんです。

今年も熱い戦いを繰り広げてくれている広島東洋カープ!優勝も間近に迫っていますね。今年こそは日本一に輝いて欲しい!頑張れカープ!

さて、カープは試合で熱い戦いを繰り広げていますが、別の場所でも熱い戦いが始まりそうです。

あなたのカープ愛が試される!カープ検定2017!

中国新聞 カープ検定

皆さんは「カープ検定」という検定があるのをご存知でしょうか?

カープ検定」とは、中国新聞が主催する、広島東洋カープ球団公認の「カープの知識力」を難易度別に問う検定です。昨年の2016年に第1回目が行われ、2017年秋に第2回目が行われます。

検定は1級(上級)、2級(中級)、3級(初級)が用意されています。

3級はWeb検定となるので、申し込みも試験も全てWeb上で行われます。検定料の支払いもクレジットカードのみ。期間中に1度だけ挑戦でき、PC・スマートフォン・タブレットと、どんな環境でも、またどこからでもアクセスして受けられます。

2級〜1級は、広島・千葉・京都の3エリアで実施されます。会場は受験票にて案内されるのだとか。

受験料と出題範囲

カープ検定、各級の受験料と出題範囲は以下の通りです。

難易度 受験日程 受験料 出題範囲
3級
(初級)
10/6(金)12:00〜10/13(金)17:00 4,300円 4択方式、最近のカープに関するニュースや、選手のエピソード、スタジアム、記録など幅広いテーマから出題。
2級
(中級)
11/12(日)
11:00~12:00(60分)
4,800円 マークシート100問(4択形式)
カープ創世期から現在に至るまで、カープに関する幅広いテーマから出題。球団創世~2017年までの歩みを問う。
1級
(上級)
11/12(日)
13:00〜14:00(60分)
5,300円 マークシート100問(4択形式)
カープ創世期から現在に至るまで、カープに関する幅広いテーマから出題。球団創世~2017年までの歴史を問う

3級は早期申し込み(9/21〜10/2)で500円割引。
また、1級・2級は併願申し込みで9,000円という価格があります。

さて、それではいったいどういった問題が出題されるのでしょうか?
公式サイトに出題例があるので見てみしょう。

3級(初級)

  • Q1.2016年9月10日、何があった?
  • Q2.2017年のカープのキャッチフレーズは?
  • Q3.カープが得点するたびにファンが合唱する歌は?

2級(中級)

  • Q1.♪○○○暁~○○をくみかわそう 栄冠手にする~♪これは「それ行けカープ」の4番の冒頭の歌詞。空欄に該当する二つの言葉は?
  • Q2.2017年カープで最初にタイムリーヒットを放ったのは誰?
  • Q3.初優勝の時の監督は誰か?

1級(上級)

  • Q1.広島の県民栄誉賞を受賞したカープの選手は何人?
  • Q2.カープ初の「1億円プレーヤー」は?
  • Q3.史上トップタイの「3度のノーヒットノーラン」を達成した投手は?

すべて4択による回答なのですが…やはり、レベルが上がるごとにディープな内容になっているみたいですね。これは一筋縄ではいきません。しっかり予習しておく必要があるようです。

1級・2級用の公式テキストも発売されているようなので、本気で取りにいく人は要チェックです!

「中国新聞カープ検定」公式テキスト

「中国新聞カープ検定」公式テキスト

合格して栄えある認定証をゲット!

各級の合格者には認定証と缶バッジを進呈!

各級ごとに認定証と限定の缶バッジが授与されます。

これを持っていたら自慢できますね。特に1級のゴールド…。かっこいいです。

カープについては誰にも負けないというそこのあなた!ぜひチャレンジしてみてください!

中国新聞カープ検定2017の詳細はこちら

広島の新スポット!マリーナホップのマリホ水族館へ行ってきました!

大きな青いクジラが目印!マリホ水族館

皆さんお疲れ様です。よんです。
暑いです!夏真っ盛りですね。お盆も終わりましたが残暑が厳しいです。

さて、先日マリーナホップに新しくできた噂の水族館、「マリホ水族館」に行ってきました。

マリホ水族館の目印 青いクジラ

マリホ水族館は2017年の6月にオープンしました。ご覧の通り、入り口の大きなクジラが目印です。

マリホ水族館は午前10時から開場なのですが、私が着いたのは9時30分を少し過ぎたころ、オープンして間もなくでしたから(行ったのは7月下旬ごろ)、この時間では遅すぎたようです。行ってみると長蛇の列、すでに1時間待ちが確定しているほど。

マリーナホップのマリホ水族館に並ぶ人々

夏にこの待ち時間は正直辛いです。幸い、この日は少し曇っていたのでよかったですが、真夏は大変かもしれません。暑さ対策はしっかりしていきましょう。ただ、並んでいたらスタッフさんがうちわを配ってくれました。ありがたいです。

マリホ水族館のうちわ

1時間と少し待ったところで、ようやく中に入れました。

館内でチケットを購入します。

  • 大人 900円
  • 小人 500円(6歳〜17歳)
  • 幼児 300円(3歳以上)
  • 3歳未満無料

 マリホ水族館 チケット売り場

人がすごく多くてゆっくり見て回れませんでしたが、館内は以下のゾーンで構成されています。

Aゾーン 波の向こうへ

Bゾーン あふれる瀬戸内の命

Cゾーン たゆたうクラゲのホール

Dゾーン 輝くサンゴの海

Eゾーン うねる渓流の森

Fゾーン ゆらめく緑の惑星

Zゾーン カープ鯉の池

最後にSHOPがあります。もうひとつWゾーン 青いくじらがあるのですが、ここは入り口のくじらのことですね。それぞれのゾーンにテーマがあるようなので分かりやすいですね。

 

Cゾーン「たゆたうクラゲのホール」

あまり写真は撮れていないのですが、こちらはCゾーンの「たゆたうクラゲのホール

Cゾーン たゆたうクラゲのホール

淡い青色でライトアップされていて、とても神秘的。クラゲって見ていて飽きないですよね。ふわふわと浮いていて、いやし効果も抜群です。実際に触りたくはないですが。

 

Dゾーン「輝くサンゴの海」

こちらはDゾーンのラグーン水槽、輝くサンゴの海。ちょうど「ラグーンダイブ~4,000匹のいただきます~」というパフォーマンスが始まっていたので端のほうから見学しました。

Dゾーン 輝くサンゴの海

ダイバーによる餌やり。魚がすごい集まってきます。いろんな餌をあげて、どれだけ魚が集まってくるのか?というパフォーマンスをしていました。知らなかったのですが、魚って小松菜とか食べるんですね。

マリホ水族館のダイバー餌やり

チンアナゴです。みんな揃って砂からにゅっと出てる姿はとても愛らしい。

マリホ水族館のチンアナゴ

 

Eゾーン「うねる渓流の森」

生きている水塊」というキャッチそのままのダイナミックな渓流を再現しています。これはなかなか見応えがあります。ここには広島の天然記念物で幻の魚と呼ばれる「ゴギ」が泳いでいます。

Eゾーン うねる渓流の森

 

出口付近にはカープ鯉の池もあって、さすが広島と感じました。他にもたくさんの魚がいて思っていた以上に楽しめました。人が多くてあまりゆっくり見れなかったのが残念です。

中はあまり広くないという話を聞いていましたが、確かに館内はそれほど広くはないのですが、狭さを感じさせないレイアウトになっているように感じました。ただ、大人だけだと15分くらいで全部見終わってしまうと思います。17時からナイトアクアリウムという昼間とは一味違う雰囲気になるそうなので、大人はこっちのほうがいいかもしれないですね。

子供と見て回れば、おそらく30分ほどで回りきるので、子供にとってはちょうどよい長さです。

そのまま飲食店や遊園地で遊ぶことになるので(実際にそうなりました)、子連れファミリーにはうってつけです。年間パスポートも大人は1,800円(小中高生1,000円)と2回行けば元が取れるお値段で、とても良心的。同伴者は100円引きなので年間パスポート…持っていてもいいかもしれない。

それから、もう少し先の話(11月から)ですが、閉館後の館内貸切使用も可能になるのだとか。忘年会やパーティーに使えるそうなので一味違う水族館になりそうです。お値段が気になるところ。

多分、そのうちまた来ることになりそうです…次回はゆっくり見て回りたいですね。

広島の新たなスポット「マリホ水族館」。気になる方は是非行ってみて下さい。

 

▼マリホ水族館

営業時間 4月〜10月: 10:00 〜 20:00
11月〜3月: 10:00 〜 17:00
ナイトアクアリウム 17:00〜
休館日  マリーナホップの休館日に準ずる
場  所 〒733-0036 広島県広島市西区観音新町4丁目14-35
お問合せ TEL 082-942-0001 FAX 082-942-0005
URL http://mariho-aquarium.com/

[map addr=”広島県広島市西区観音新町4丁目14-35″ width=”100%” height=”400px”]

広島の街をこれからも走り続けて欲しい。被爆電車特別運行プロジェクトに参加しました

昭和20年当時の色を再現した被爆電車

皆さんお疲れ様です。よんです。

暑い日が続いています。溶けそうです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

先日、7/29(土)にRCC×広島電鉄が主催する「被爆電車運行プロジェクト」に参加してきました。

被爆電車特別運行プロジェクトとは?

被爆電車特別運行プロジェクトポスター

被爆電車特別運行プロジェクトとは、RCC(中国放送)と広島電鉄が、被爆から70年の節目に行った共同事業です。

70年前の被爆の惨禍、そして、広島の街が、いかに復興を成し遂げたかを、70年前のあの日に走った電車に乗って、知ってもらうために、このプロジェクトは実施されたそうです。

広島はもちろん、国内外の人々に体験してもらい、未来の世代へ伝えることを目的としています。

2015年にこのプロジェクトが開始され、「日本鉄道賞」特別賞を受賞されました。

走り続けることは、伝え続けることだから。」というキャッチがとても素敵ですね。被爆電車だからこそ、この言葉に意味があると思います。

特別運行プロジェクトは申込&抽選

被爆電車特別運行プロジェクト当選通知ハガキ

このプロジェクトは、期間中ずっと行われているというものではなく、運行日時が決まっており、さらに7月上旬にホームページから申し込みを行い、その抽選結果により参加の可否が決まるというものなので、行けば乗れるというものではありません。

私もこのプロジェクトを昨年ごろから知って、乗ってみたいなと思っていました。

また、今年から長男が小学生(※未就学児は乗れないそうです)になり、「夏休みの思い出」+「絵日記の宿題」+「平和学習」、さらに「電車大好きっ子」という、息子にとってもいいことだらけのイベント、ということから応募してみようと思いました。当たればいいなーと思っていましたが、見事当選しました。

応募総数はけっこうな数あったそうなのですが、よく当たったな…しかも第一候補に選んだ初日の一番最初の便です。

 

広島駅南口に着くと、広電の乗り場あたりにプロジェクトのプラカードを持った駅員さんがいらっしゃいました。

被爆電車特別運行プロジェクトの広島駅乗り場

カ、カメラがいる…よく考えたら広島電鉄同様にRCCも主催ですからそりゃいますよね。とりあえず駅員さんにハガキを渡して、料金を払い(大人500円/小人200円)、順番のゲストカードをいただきました。惜しい…1番じゃなかった。

被爆電車特別運行プロジェクト2番をゲットした息子 被爆電車特別運行プロジェクトの3番をゲットしたよん

出発は10時30分ですが、初日はセレモニーがあるそうなので10時10分には集合する旨を伝えられて、そそくさと離れようとすると、

RCC: すいません。インタビューいいですか?

よん: え!?…あー…はい。

というわけでインタビューを受けることに。
まさかの全国ニュース中国新聞に私たち載りました。テレビでも放送されたそうです。気になる方は見てみて下さい。

原爆当時(昭和20年)はグレーとブルーのツートンカラー

昭和20年当時の色を再現した被爆電車

ついに来ました!被爆電車653号です。

今までの被爆電車(Wikiより)

広島にお住まいの方は被爆電車と言えば、こちらの色のほうがピンと来るのではないでしょうか?→

淡いクリーム色にグリーンのツートンカラーです。ちなみにこちらの被爆電車は今も朝、夕方のラッシュ時間には広島の街を走っているんですよ。

上のグレーとブルーのカラーリングは、このプロジェクトが始まった時に、原爆当時(昭和20年頃)の色を再現されたそうです。

なぜ、今までこの色ではなかったのかというと、原爆の影響により、当時の資料がほとんどなくなってしまったからということでした。

当時はもちろんカラー写真などはなく、残っていてもモノクロ写真ばかりだったようです。

そこで、当時を知る人の証言や、車体のペイントを削ってみたところ、青色の塗装跡が見つかったそうです。それらを元に、見事に当時の色を再現されました。

被爆電車いよいよ出発!

被爆電車特別運行プロジェクト2017セレモニー

いよいよ被爆電車に乗り込みます

セレモニーが始まり、広島電鉄とRCCの代表の方からあいさつが行われ、その後に参加者全員で記念撮影をして、いよいよ被爆電車に乗り込みます。

息子もワクワクしながら乗り込みました。

中は、思っていた以上にキレイでした。新車?と思えるほどです。さすがは現役で動いているだけあります。

床や窓枠が木でできているのがなんとも昭和のレトロな雰囲気を醸し出しています。

 

以外と中はキレイな被爆電車

運転席は今と全然違いますね。見た感じとてもシンプルです。

被爆電車のレトロな運転手台

そして、車内には大型のテレビが4台ほど設置されていました。走行中はこのテレビに当時の原爆後の様子や広島電鉄の復旧の様子、カラーリングの再現や、当時を知る方々の話が映っていました。

原爆についての映像が流れるテレビ

原爆投下の3日後に生き残った車輌を復旧し、一部区間で復活を遂げ、広島の人々の希望となった話は有名ですね。もはや伝説です。その下りも映っていましたよ。

映像を見ながら息子にも、昔はこうだったんよ、このあたり一帯が原爆で全部吹き飛んで何もなくなってしもうたんよ。と、説明しました。ちょうど原爆ドームに差し掛かり、あれはその時のことを忘れんように、そのままの形で残されとるんよ、と。

被爆電車から原爆ドームを望む

息子も興味深く映像を見ながら話を聞いてくれました。原爆や戦争がどれだけ悲惨だったかは理解してくれたようです。そして、その時に被爆したこの電車が、今も走っているというすごさも実感してくれたことでしょう。

被爆電車は広島駅から紙屋町→原爆ドーム前を過ぎて西広島駅まで走行し、ここで一度休憩を取って、Uターンして原爆ドーム前へ戻ります。

西広島駅でUターンする被爆電車653号

被爆電車の先頭で運転席を見ながら

最初は一番後部座席に乗っていたのですが、Uターンした際に一番前になりました。

一番前の席で運転手さんを見ながら電車の走行を楽しむ息子→

 

原爆ドーム前で被爆電車を下車

トータルで約1時間ほどの乗車時間でしたが、私も息子もよい体験ができました。

冒頭にありました、「走り続けることは、伝え続けることだから。」というフレーズ。とても重要なことだと思います。当時を実際に体験された人も少なくなって来ており、語り継ぐということが難しくなってきている中、この被爆電車が広島の街を走り続けることで、当時を想い起こし、伝え続けていくことができると、そうあって欲しいと願います。

これからもずっと走り続けて欲しいですね。

 

余談ですが、息子の宿題である絵日記は無事に完成しました。

マツダスタジアムへ広島東洋カープの応援に行ってきました!

皆さんお疲れ様です。よんです。

広島も梅雨入りしたのに全然雨が降らないですね。週間天気予報を見てもしばらく晴れ…今年の梅雨は大丈夫でしょうか。

いざマツダスタジアムへ!

マツダスタジアム球場内の様子

先日、カープのペアチケットが手に入ったので、息子を連れてマツダスタジアムへ行ってきました。久々のマツダスタジアムだったので少し興奮気味です。昨年の優勝からカープ熱に侵され始めている私です。息子も最近はカープの試合結果を気にするようになってきて、「今日はカープ勝った?」というのが最近の日常です。親子揃ってこの日を楽しみにしていました。

11時ごろに球場へ着いたのですが、すでに長蛇の列ができていました。

ちなみにペットボトルは持ち込めないのでご注意ください。ペットボトルの飲み物は全て紙コップへ移し替えされます。水筒やクーラーボックスの持ち込みはOK。

マツダスタジアムの入り口

そして、偶然にも私の両親がこの日のチケットを取っていたようで球場で待ち合わせ、球場前で無事に合流できました。孫と球場に来れるのがすごく嬉しかったようで感激していました。指定席なので見る位置は別々なんですけど、試合開始前のマツダスタジアムをみんなで堪能します。

マツダスタジアムに始めて来た息子と嬉しいじいちゃんばあちゃん

開場してすぐなので、人が驚くほど少ない…。試合が始まるころには人で埋め尽くされます。お子様連れの方はご注意下さい。注意していないとはぐれますよ。私も危うくはぐれるところでした。

試合が始まる前のマツダスタジアムは人が少ないです

試合までにするべきことは?

試合開始までは、まだまだ時間があるので、まずはカープのグッズ売り場へ向かいます。

カープグッズ売り場

グッズ売り場は何箇所かあるのですが、どこもすごい人です。そして売れ方もすごい。そんなに買っちゃうの?というぐらいみんな買っていきます。今やグッズだけで売り上げが年間30億円以上というのは伊達ではないようです。

私はまだ応援バットを持っていなかったので買いました。これで準備万端。

新しいカープ応援バット

 

歌舞伎にちなんだ「カ舞吼フェイスシール」

力舞吼フェイスシール

グッズ売り場では歌舞伎にちなんだ「カ舞吼フェイスシール」というのも販売されています。これを貼った人が球場でもチラホラ見かけました。

また、中国新聞社が「カ舞吼フェイスシールフォトコンテスト」という企画をされているようです。シールを貼った写真をInstagramで投稿したら毎月カープの試合のチケットが抽選で当たるそうです。

カ舞吼フェイスシールフォトコンテスト
https://tw.tagplus.jp/chugoku-np/

これ知ってたら買ってやってみたかったな〜。このコンテストは2017年8月31日まで開催されています。

中国新聞社“カ舞吼フェイスシール”フォトコンテスト

お昼は旧市民球場時代から
50年以上の歴史を誇る「カープうどん」

次は腹ごしらえです。マツダスタジアムに来たら、これだけは食べておきましょう。旧市民球場時代から50年以上の歴史を誇る「カープうどん」です。実は私もまだ食べたことがなかったので、この機会に食べました。

市民球場時代から50年以上の歴史を誇るカープうどん

正直、ただのうどんでしょ?って思っていたんですけど…。

美味しい。

50年以上の歴史を舐めていました。「ここでしか味わえない」という補正もありそうですけど、両親が球場に来る度に必ず食べるというのもうなずけます。本当に美味しかったです。食べたのは、肉・きつね・天ぷらの全部のせ(税込700円)。

写真では隠れてしまっているんですけどナルトにはCarpの「C」の文字が入っています。芸が細かい。

あー…また食べたい。

カープうどんをいただきます

マツダスタジアムには他にも様々な食べ物が販売されています。選手がプロデュースした食べ物もあるので、是非、球場に来て食べてみてください。

カープ vs ロッテ 試合開始!

始まる前に選抜メンバーが発表されます。スクリーンに映し出される映像がカッコよかったです。2017年のキャッチフレーズは「カ舞吼!−Kabuku−」。メンバー全員が歌舞伎役者のようにペイントされた映像が流れています…お金かけていますねー。

カ舞吼!鈴木誠也

そうこうしているうちに試合が始まりました。本日はロッテ戦です。

2回まではどちらも0点だったのですが、3回あたりから試合が動きます。ロッテに3点先取されてヒヤリとしたのですが、その回でカープも3点を取って同点。ほっとしたのもつかの間、4回表でさらに1点を取られてしまいます。ここまで4対3で負けています。

ここから応援にも力が入りました。息子も子供用の応援バットを持って応援してくれています。

息子も応援バットを持って準備万端

私も久々に大声を出して応援した気がします。その後、6回の裏でカープが2点を取り、遂に逆転!球場は大盛り上がりです。回りの人たちと応援バットを打ち合いながら喜びました。このまま勝ってくれと願うばかりです。

そして、恒例のジェット風船(スカイジェットバルーン)の時間です。この風船は7回の攻撃前に飛ばすんですよ。風船の先には鯉が描かれているので、飛ばすとまさに鯉が昇っていくようです。(スカイジェットバルーンは4本セットで300円)

カープのジェット風船発射5秒前!

こちらも準備万端。息子もこれを楽しみにしていたようで、風船を持ちながらずっと待っていました。子供にとってはメインイベントでしょう。

カープのジェット風船準備OK!

勝利を願って!発射ーーーー!

カープジェット風船発射!

この光景は何度見てもいいものです。

そして、試合は順調に進み、7回の裏でカープが1点を取り、8回の表で1点を取られてあわや逆転か!?と、ドキドキしていましたが、スリーアウトで試合終了!6対5で見事カープが勝ちました!

いやー楽しかった。球場のこの臨場感、緊張感はテレビでは味わえないものがあります。クセになるのも分かる気がしますね。

試合中の子供たち

ちなみに順調に試合を見ているように見えますが、試合の途中、多分4〜5回ほど席を立っています。子供にとって、席でずっと試合を見守るというのはなかなか難しいもので、息子も例外ではなく、「遊びに行く」「電車見たい」「トイレ」と言っては一緒に席を立っていました。

マツダスタジアムに初めて来た息子は感無量

球場内ではそういった子供が遊べるスペースも用意されています。

スライリースライダー

【料金】 1回(5分間) 300円(税込)
【営業時間】 着席時間~8回終了
【対象年齢】 3歳~12歳

カープのマスコット「スライリー」を模したバルーン滑り台です。試合中は子供たちの長蛇の列ができます。

試合中のスライリースライダーは子供に大人気

ふわふわカープ坊や

【料金】 1回(5分間) 300円(税込)
【営業時間】 着席時間~7回終了
【対象年齢】 3歳~10歳

こちらはマツダスタジアムの形をしたバルーンです。中で子供たちがバインバイン跳ねています。

カープ坊やドーム

スライリースライダーも、ふわふわカープ坊やも暇を持て余した子供たちで溢れかえります。一度に遊べる人数が限られ、時間制限もあるのでけっこう待ちます。カープの攻撃が終わってから行くのがいいかもしれませんね。いや…むしろ逆のほうが混んでいない…かも?

 

安芸ん堂の応援アクセサリー

実はこの日、広島駅前のフタバ図書の前で安芸ん堂も出店販売をしていました。

広島駅前のフタバ図書で応援アクセサリー販売!

新しい応援アクセサリーの販売です。

真っ赤な折り鶴に、かわいい鯉と野球ボールが付いた「限定オリジナルアクセサリー」です。おひとついかがですか?

カープ応援アクセサリー 限定応援アクセサリー

安芸ん堂SHOPでも入荷したのでご興味のある方はぜひ!

www.akin-do.com/shop

コミック「植松電機」が面白い!植松努さん応援プロジェクト!

皆さんお疲れ様です。安芸ん堂です。
今日は面白いコミックと応援プロジェクトをご紹介させていただきます。

心を育てる感動コミック「植松電機」

植松電機

皆さんは「植松 努」さんという方をご存知でしょうか?

植松 努さんは北海道赤平市にある社員数約20名の株式会社植松電機の代表取締役です。コミックのタイトルになっている「植松電機」とは会社の名前なんですね。

この会社が何をやっているのかというと、宇宙航空関連の研究をされていて、そこに携わる植松 努さんの半生が、このコミックのテーマとなっています。

幼いころからモノづくりに親しんでいた植松さんですが、人生で様々な壁にぶつかります。「どうせ無理」と人には言われますが、「だったらこうしてみたら?」という工夫でその壁を乗り越えていくという、勇気と希望が湧いてくる物語です。

私もこのコミックを読んだのですが、物語に見入ってしまい、一気に読んでしまいました。幼い少年が、大人になっても夢を諦めずに追い続ける姿にとても感動しました。自分も頑張らないといけないな…と思わせる内容になっています。大人もですが、ぜひとも子供たちに読んでもらいたいですね。

心を育てる感動コミック 植松電機心を育てる感動コミック 植松電機 心を育てる感動コミック 植松電機心を育てる感動コミック 植松電機 

内容も難しいものではなく、テンポよくストーリーが進んでいくのでとても読みやい。

 

植松努さん応援プロジェクト

このコミックは2010年に初版が発行されましたが、この度、増刷を検討されているそうです。これを機に日本全国の植松努ファンの方々にクラウドファンディング的な「まとめ買い」のご協力をいただいて、もっともっとたくさんの方に植松努さんのことを知っていただきたいという思いからこの応援プロジェクトが始まったそうです。金額の一部はこれまでも植松努さんの応援資金として提供されていたようですが、今回はさらに多く応援資金を提供されるようです。

応援プロジェクトの詳細はこちらをご覧下さい。

まとめ買いのお値段は以下の通りです。

① 「5,000円で5冊購入」  定価=6480円 (1480円お得!) → 1000円/冊当り
② 「9,000円で10冊購入」 定価=12960円 (3960円お得!) → 900円/冊当り
③ 「12,000円で15冊購入」 定価=19440円 (7440円お得!) → 800円/冊当り
④ 16冊以上の場合は、800円/冊となります。
※すべて消費税・送料込

募集期間:平成29年5月20日~6月30日

この応援プロジェクトは6月末までです。
ご興味いただいた方は、ぜひ!植松努さんを応援してあげてください!

 

植松努さん応援プロジェクト
https://2106-ooen.jimdo.com/

「戦争と名曲」被爆ピアノで歌う泰葉ライブと映画「サクラ花」上映

皆さんお疲れ様です。安芸ん堂です。
今日は安芸ん堂にご協力いただいているシルフィード有限会社 岡上誠社長が広島の窓口をされているイベント企画の告知をさせていただきます。

被爆ピアノで歌う
泰葉ライブと映画「サクラ花」上映

特攻隊員を描いた映画「サクラ花−桜花最期の特攻」(松村克弥監督)の上映と、その主題歌を歌う泰葉(やすは)さんの「禁じられた名曲」ライブ演奏を合わせた企画「戦争と名曲」が6月11日(日)に広島国際会議場ダリアホールで開催されます。

戦争と名曲パンフレット  戦争と名曲パンフレット

PDFはこちら

映画「サクラ花」については公式サイトをご覧下さい。

▼イベント内容

イベント 戦争と名曲(映画「サクラ花」の上映/泰葉ライブ)
プレイ
ガイド
エディオン広島本店プレイガイド地下1階(082-247-5111)
天満屋広島アルパーク3階プレイガイド3階 (082-501-1745)
場 所 広島国際会議場ダリアホール(小ホール)
時 間 午前の部:11:00〜
午後の部:14:30〜
※開場は30分前。13:30から泰葉ライブあり。
入場料 大人: 当日:3,000円 前売:2,500円
学生: 当日:2,000円 前売:1,500円
※当日、チラシをご持参いただければ、会場の広島国際会議場ダリアホールでも前売金額にて販売されるそうです。
アクセス JR広島駅から路線バス(所要時間約20分)
南口バスのりばA-3 ホームより、広島バス24号線吉島営業所
または吉島病院行「平和記念公園」下車すぐ

▼アクセス

「このまち思い物語」広島ガスのアニメCMがほっこりしていて面白い

皆さんお疲れ様です。よんです。

先日、息子と映画を見に行ったのですが、映画の本編前に長ーいCMがありますよね?息子たちはまだかまだかと待っているんですが、私はあの時間けっこう好きなんです。他の映画の予告やCMなどが流れていて見入ってしまうんですが、その中に面白いCMがあったのでご紹介したいと思います。

広島ガスの新アニメCM「このまち思い物語」

このCMは全3話からなる全編アニメなのですが、ドラマ仕立てになっていて、ついつい見入ってしまいます。

物語の主人公は、広島の街がきらいだった広島出身の女性で、東京で就職しようと頑張るのですが、なかなか就職が決まらず、結局は地元広島の広島ガスに就職します。

このまち思い物語

もやもやしなが仕事をしつつ、絶対に東京へ戻ってやると意気込んでいるのですが、上司や地元のお客様たちと触れ合うにつれて、少しずつ広島の魅力を再認識していくというストーリーになっています。

全部見終わったあとに「ええ話じゃな〜」と関心してほっこりした気持ちになりました。

本編中に広島の街並みや路面電車などもリアルに描かれていて、おっあそこは…と、地元民としてはちょっとにやついてしまう部分もあります。

ちなみに主人公の声優は女優の「杉咲 花」さんが担当されています。7月公開予定の米林監督アニメ映画「メアリと魔女の花」のメアリ役も演じているそうですね。楽しみです。

 

このまち思い物語 第1話 「広島が嫌いだった」篇

このまち思い物語 第2話 「苦手な訪問先」篇

このまち思い物語 第3話 「広島で生きていく」篇

いかがでしたか?ほっこりしましたか?
動画は広島ガスの公式サイトでも見られますよ。

広島ガスCMライブラリーはこちら

2017ひろしまフラワーフェスティバルに出展しました!

フラワーフェスティバル2017

2017年フラワーフェスティバル花の塔

皆さんお疲れ様です。安芸ん堂です。

ゴールデンウィークは終わってしまいましたね。長いようであっという間です。

さて、このゴールデンウィークの5/3〜5/5の3日間は、2017ひろしまフラワーフェスティバルが開催されました。今年は3日間で153万8千人の来場者数で、昨年よりなんと12万4千人も多かったそうです。昨年は初日が大雨でしたから、それだけ差があっても不思議ではありませんね。

今年も安芸ん堂は出展しましたのでご紹介したいと思います!

晴天スタートのフラワーフェスティバル

今年で安芸ん堂も3度目の出展なのですが、昨年、一昨年とも初日は雨でした。よりにもよって初日からですから準備が…。雨の日の準備はなかなか大変です。

ですが今年は初日から全て晴れ(初日だけ曇りのち晴れ)!準備もはかどりましたよ!

販売ブース

安芸ん堂販売ブース

開始は11時からでしたが、晴れていたこともあり、開始前からお客さんの数がすごかったです。

体験コーナー

フラワーフェスティバル2017安芸ん堂体験ブース

体験コーナーも準備万端。こちらも開店前から人が入りそうな勢いでした。うーむこんなスタートは初めてです。初日に雨が降らないって素晴らしい。

そして、花の塔に火が灯され2017ひろしまフラワーフェスティバルが開会しました!

フラワーフェスティバル2017開会 点火

体験コーナーの「おりづるストラップ」と
「おりづるポストカード」が大盛況!

今年の体験コーナーでは昨年大人気だったおりづるストラップとおりづるポストカードを行いましたよ!

安芸ん堂体験コーナー

おりづるストラップ

おりづるストラップ体験

安芸ん堂体験コーナー

安芸ん堂体験コーナーは今年も盛況です

おりづるストラップ

おりづるストラップ体験

おりづるストラップ体験

オリジナルおりづるストラップ

おりづるストラップは昨年もそうでしたが、お子さんに大人気でした。自分の好きな折り鶴と、ビーズを3つ選んで組み合わせます。

組み合わせは無限大!自分だけのおりづるストラップが完成するんですよ。

喜んでいる子供たちを見るとほっこりしました。

 

おりづるポストカード

おりづるポスト

おりづるポストカード

おりづるポストカード

おりづるポストカードは「千羽鶴再生紙」でできたハガキに絵や文字、宛名を書いてもらい、切手を貼って実際に送るサービスです。この5/3〜5/5の3日間は「フラワーフェスティバル限定消印」が広島中央郵便局で押してもらえるので、ここで書いてもらったハガキを安芸ん堂が代わりに中央郵便局へ持っていって消印を押してもらいます。

▼今年(2017年)の消印はこちら

フラワーフェスティバル2017限定消印

たくさん書いていただきありがとうございます!

おりづるポストカード おりづるポストカード

ヤルキストとコラボレーション!

ヤルキストと一緒に撮影

ヤルキストは、2014年に結成した牛乳のように肌が白い広島出身の「みるきー(写真右)」さんと、音楽活動を機に秋田から広島へ移住してきた「KARITON(写真中央)」さんによるリズミカルな日本語ラップミュージックユニットです。ちなみにお二人の間にいらっしゃるのはヤルキストのDJをされているタカハシPさんです。ヤルキストはデュオの二人組みなのですが、今回は3人で出演されていました。

ヤルキストライブ

初日はフラワーフェスティバルメインステージのカーネーションステージで熱い歌を聞かせてくれました!ライブ中に安芸ん堂の宣伝もしていただいて…感動です。ありがとうございます!

ちょっとだけですけどライブの様子はこちらにアップしてみました。

かっこいいですね。私も思わずCDを買ってしまいました。ライブの後は安芸ん堂の販売ブースに来てくれましたよ!貴重なお時間をありがとうございます!

ヤルキストが安芸ん堂ブースにやってきた!

ヤルキスト公式サイトはこちら!

 

広島のアイドルI Love U@あいりちゃん広島のアイドルI Love U@あいりちゃんがステージの合間に安芸ん堂ブースによってくれました。ありがとうございます。

ショップの売れ行きも上々!

安芸ん堂販売ブース

今回もたくさんのお客様にお買い上げいただきました!

おりづるアクセサリーや国旗メモ帳、あぶらとり紙が安芸ん堂の主力商品ですが、今回は以下のようなものも販売してみました。ブロックメモやはぎれ布などですが、こちらもなかなか人気でした。ブロックメモが意外と売れるんですよ。

ブロックメモ帳、デニム生地の端切れなど

キャンペーン期間中にSNSへアップ!

今回は安芸ん堂に関連する素敵な写真を募集していました。フラワーフェスティバルの期間中にもこのような小道具を用意して写真撮影していただきましたよ。

SNSキャンペーンについてはこちら

終わりに

今回のフラワーフェスティバルもたくさんの方にご来場いただき、数え切れないほどの笑顔が見ることができました。ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。

フラワーフェスティバルは晴天だったこともあり、いろんな意味で熱いイベントになったのではないでしょうか。これだけたくさんの人が集まってこのような時間を共有できる場というのは本当にすごいことだと改めて感じた3日間でした。また来年も出展できるように頑張っていきたいと思います。

フラワーフェスティバル2017に出展します!

フラワーフェスティバル2017

皆さん、お疲れ様です。安芸ん堂です。

今年もやってまいりましたゴールデンウィーク!そして広島のゴールデンウィークと言えば「フラワーフェスティバル」です。今年も安芸ん堂は出展します!

フラワーフェスティバル3回目の出展!
場所はいつものところです!

なんと今年で3回目の出展となります。3回目ともなれば慣れたもので…とタカをくくっていたら先週から慌ただしく準備を始めました。あれ?昨年もこんな感じだったような気が…。

安芸ん堂ブースは5/3(水)〜5/5(金)の3日間全て出展しています。
営業時間は11:00〜18:30ごろまで。

場所はいつものココ▼に出展しています!花の塔そばの噴水の横です。

毎年恒例ではありますが、安芸ん堂ブースは「体験ブース」と「販売ブース」が分かれており、少しだけ離れています。体験ブースは噴水の横販売ブースは花の塔の横のほうにあります。と、言っても目と鼻の先にありますのですぐに分かると思います。

体験コーナーのご紹介

安芸ん堂ワークショップは大盛況2

今年の体験コーナーは、昨年大好評だった
おりづるストラップ
おりづるポストカード
を今年もやります!

↓こちらはおりづるストラップです。自分の好きな柄の折り鶴ビーズを3つ選んでストラップに繋げます。世界に1つだけ、自分だけのおりづるストラップが完成しますよ。

おりづるストラップ

3日間で450個用意した折り鶴がほぼなくなることとなりました。今年も頑張りますよ!

↓こちらはおりづるポストカード。フラワーフェスティバルに来たよ!ということを友人、知人、一番多かったのはおじいちゃん、おばあちゃんへの手紙ですね。小さいお子さんが一生懸命書いている姿はとても微笑ましかったです。

おりづるポストカード

おりづるポストカードを投函する子供たち

このポストカードは「千羽鶴再生紙」を使用していて、さらに5/3と5/4には「フラワーフェスティバル限定の消印」を押してもらえます。消印は毎年デザインが変わるので今年はどんな消印が押されるか楽しみですね。まさに、この時にしか出せない手紙なんです。記念にいかがですか?

子供たちもドキドキしながら専用のポストに入れていました→

販売商品のご紹介

安芸ん堂ショップで販売する商品を一部ご紹介します!

500円以上お買上げで1回くじ引き!

今回は500円以上お買上げの方に景品が当たるチャンスがあります!

景品リスト

  1. カープペアチケット
  2. Amazonカード1,000円
  3. おりづるアクセサリー
  4. 国旗メモ or あぶらとり紙
  5. ワークショップ無料券

みなさんたくさん買ってくじに挑戦してみてくださいね!

SNSキャンペーンイベント!

安芸ん堂SNSキャンペーン!フラワーフェスティバル!

今年もSNSキャンペーンやります!

4/30(日)〜5/7(日)の期間中にfacebookTwitterInstagramでハッシュタグ「#安芸ん堂」「#akin-do」を入れて素敵なを投稿をしてくれた方に抽選で「何か」が当たる!

何かとは……それは当たってのお楽しみ!
(ヒント:安芸ん堂の取り扱い商品からスタッフがオススメのものを選ばせていただきます。)

安芸ん堂に関連することなので、先日ご紹介したこちらのイベント関連の投稿でもOKですし、今回のフラワーフェスティバルで安芸ん堂に訪れてくれた写真でもいいですし、買っていただいた商品を撮って投稿してくれてもOKです!

イベントには撮影用の小道具も用意していますので是非活用してみて下さい。

皆様のご来場、お待ちしております!

さくらの名所100選に選ばれている尾道千光寺公園にお花見へ

千光寺山ロープウェイから千光寺を望む

皆さんお疲れ様です。よんです。

朝晩とまだ冷え込むこともありますが、日中は暖かくなりましたね。春になって桜が満開!と思っていたら、もう散ってしまいました。あっという間でしたね。

さて、先日、桜が散る前に尾道の千光寺公園に花見に行ってきましたので、ご紹介したいと思います。

「空中散歩」ロープウェイで千光寺公園へ

千光寺公園への行き方としては徒歩、車、ロープウェイと3つあるのですが、子供たちのリクエストでロープウェイで行くことになりました。徒歩で子供3人連れていくのは、なかなか骨が折れますし、この時期は臨時駐車場もあるのですが、一方通行になる箇所もあるらしく、混雑も予想されます。

車をロープウェイ乗り場からほど近い場所に置いて千光寺山のふもとにあるロープウェイ乗り場へ。

千光寺山ロープウェイ切符売り場はこちら。運賃はこの通り。とても良心的なお値段です。
(片道)大人320円、小児160円
(往復)大人500円、小児250円
※小学校就学前の小児は、保護者同伴の場合に限り、1人を無料とする

ちなみにバス一日乗車券+ロープウェイ往復券がセットになった「おのみちフリーパス(600円)」という便利なものもあるようです。周辺の観光も含めるなら断然こちらがお勧めですね。

千光寺山ロープウェイ下の駅前

待つこと数分。ロープウェイがやってきました。初めてのロープウェイなので子供たちもウキウキです。乗る直前に次男がやっぱり嫌だ!とゴネだしたのはご愛嬌。ロープウェイは15分置きに出ているようです。

千光寺山ロープウェイでいよいよ空散歩

ロープウェイからは尾道の街並みがよく見えます。3分間とあっという間ですが、尾道の風景を堪能するには充分な価値があると思いますよ。回転も早いので朝の早い時間は待たなくてもよいのが魅力。お昼ごろが一番混雑するようです。

ロープウェイからの眺望 

尾道は猫の街?千光寺公園は恋人の聖地?

山頂に着くと、駅長さんとガイドさんがお出迎えしてくれます。「恋会門」という駅長と、「さくら」というガイドさんです。見ての通り猫の置物なのですが、尾道は猫の街としても有名です。尾道の坂道や路地裏には猫がだくさん住んでいて猫好きにはたまらない場所でもあるようです。さすがに山頂付近では見かけませんでしたけど。

千光寺公園山頂に到着したらネコの駅長さんとガイドがお出迎え

ちなみに「カンパイ広島県」で「CAT STREET VIEW」という猫視点で広島の魅力を伝える動画が紹介されています。この動画は尾道編です。

ロープウェイを降りたらすぐに千光寺山の山頂です。ここはとても見晴らしがよく、展望台もあるんですよ。私も子供の頃、親に連れられて来たことがあるのですが、記憶はおぼろげです。ですが、あの展望台はなんとなく覚えていました。こうして自分の子供たちを連れてくるのも感慨深いものがあります。

千光寺公園展望台

展望台の横にこのようなものが…。以前にこんなものあったかな…。どうやらここ千光寺公園は、広島県の「恋人の聖地」にも選ばれているようでカップルのデートスポットにもなっているようです。だからさっきの駅長猫は恋会門という名前だったんですね。

この仲のよいネコたちと一緒に写真を撮る。そしてSNSへ。分かります。

カップルはこの前で写真を撮ります

ベンチにもさりげなく恋人の聖地と入っています。

Lover's Sanctuary 恋人の聖地

そしてハート型の鍵がたくさんありました。この鍵の数だけカップルが…そしてそれぞれの想いが込められているんでしょうね。なんて甘酸っぱい。次男よ。その鍵取ったらだめだよ。

実は恋愛の整地だった千光寺公園

さくらの名所100選に選ばれている理由

私が行った時には、桜もそろそろ終わりかなーという時期だったのですが、千光寺公園の桜はとてもきれいでした。風が強くて桜吹雪がすごかったです。

ここがなぜ「さくらの名所100選」に選ばれているんだろう?と思っていたのですが、来てみると分かります。桜はもちろんきれいなのですが、公園内からの眺望がすばらしい。

桜の名所100選に選ばれている千光寺公園の桜

桜の合間からは瀬戸の海が見え隠れして、なんとも言えない風情があります。

下の写真はロープウェイから見えた眺望なのですが、千光寺と桜のコラボレーション、遠くには瀬戸の尾道水道が望めます。素晴らしい眺めですね。

千光寺山ロープウェイから千光寺を望む

展望台の上からはさらに絶景が広がりますよ。

展望台からは360度のパノラマと、桜で埋め尽くされた千光寺公園が一望できます。絵になる風景です。

展望台の上からの眺め

それから公園内には様々な桜があるのですが、その中でも「千垂の桜(ちすいのさくら)」と命名された枝垂れ桜があります。千光寺公園のシンボルとして寄贈されたそうです。見事な枝垂れ桜。

千光寺公園の千垂の桜

名前の由来に「千光寺の桜 千筋に枝垂れて 千代に咲きつづけて…」という思いが込められているそうです。

 

さて、桜を堪能した後はもちろん団子。ここではソフトクリームでしたけど。

千光寺公園のお土産売り場

展望台横にはお土産の売店もあります。ここでソフトクリームも売っています。

瀬戸内みかん味か…さくら味か…悩みどころです。ここはやはり、さくら繋がりでさくらのソフトクリームをいただきましょう。食べるとさくらの風味が広がります。桜餅のあの風味ですね。おいしいです。

 千光寺公園の桜の前でさくらソフトクリームを食べる 

子供たちは安定のバニラかストロベリー。さくら味を食べさせてみたらちょっと苦いという感想。さくら味って、ちょっと甘じょっぱいですからね。大人の味ということにしておきましょう。

子供たちもソフトクリームを食べる

花と団子を充分に堪能して帰路に着きました。千光寺公園に来たので千光寺にも行ってみたかったのですが、もう少し子供たちが大きくなってからにしようと思います。

今回は桜の季節に来ましたが、千光寺公園は四季折々の風景が楽しめる場所です。是非一度訪れてみて下さい。

広島ざんまいグルメ楽市2017-イベント編-

広島ざんまいグルメ楽市2017

皆さんお疲れ様です。安芸ん堂のよんです。
前回の記事ではグルメ編をご紹介しましたが、今回は「イベント編」をお送り致します!

「グルメ編」はこちら→

歌手にアイドルに芸人に!
カープ女子に元フリーアナウンサーまで大集結☆
もちろんミス宮島とゆるきゃらも!

さて、今回のゲストや出演者さんたちはとても濃い…もとい、とても豪華です!何せ主催者である私達が一番驚いていますからね…よくこれだけの方々に出演いただけたなと。

総合司会に住本明日香さん!司会に新木緑さん!

総合司会は住本明日香さん  新木緑

この広島ざんまいグルメ楽市の総合司会はカープ女子リーダーであり、テレビやラジオで活躍中のマルチタレント住本明日香さんです。そして同じく司会を勤めるのは広島でラジオレポーターを勤める新木緑さん!

宮島の観光大使ミス宮島の
小畠有紀子さん!

ミス宮島 小畠有紀子

元カープ 前田健太投手!
のそっくりさんマネケン! 

マネケン

歌手の月山翔雲さんと広島を中心に活躍中のアイドル宮脇静香さん&I LOVE U@あいり

月山翔雲さん、宮脇静香さん、I LOVE U@あいり

左からI LOVE U@あいりさん、月山翔雲さん、宮脇静香さん

元フジテレビアナウンサーの山中秀樹さん!

元フジテレビアナウンサー 山中秀樹さん

ザ・ゆるキャラたち(三茶わん・汁なし坦坦・ブンカッキー)

今年もこの二人のコンビは絶好調!

三茶わんと汁なし坦坦

ブンカッキーと一緒に

左:三茶わん 右:汁なしパンダ 坦坦(たんたん)

そして今回はなんと広島県の公認ゆるキャラ「ブンカッキー」も来てくれました!かわいい!

ブンカッキーは、「けんみん文化祭ひろしま」のマスコットキャラクターです。

私も会うのは初めて。ああ、この丸いフォルム…かわいい。ブンカッキーはもちろん広島県特産の牡蠣をイメージされています。それから文化祭のイメージで指揮棒を持っているんですよ。

 

 

 

ぐるり会場ブース紹介&グルメリポート

オタフクソースさんのブース紹介 新木さんによるジビエのブース紹介
ミス宮島小畠さんとマネケンの食レポ エビス販売さんのブース紹介 

ブース紹介は、総合司会の住本さんと司会の新木さんをメインに出演者さんと一緒にブースを回りました。出演者さんは、ミス宮島の小畠さんとマネケンさんです。お二人とも楽しそうにブースを回っていましたよ。そして住本さんと新木さんが上手くブースの皆さんにインタビューしてその魅力を引き出していました。さすがです!

 

茶沢通りを練り歩く!三茶そぞろ歩き!

三軒茶屋のメインストリート「茶沢通り」を出演者の皆さんで練り歩く!もちろんイベントのアピールです。二日目の日曜日は、通りが歩行者天国になるのでそこを練り歩きます。参加者はマネケン、ミス宮島の小畠有紀子さん、司会の新木緑さん、そしてゆるキャラの三茶わん、汁なし坦坦です。

三軒茶屋そぞろ歩き マネケン、小畠有紀子、新木緑、汁なし坦坦、三茶わん

三軒茶屋そぞろ歩き マネケン、小畠有紀子、新木緑、汁なし坦坦、三茶わん 三軒茶屋そぞろ歩き マネケン、小畠有紀子、新木緑、汁なし坦坦、三茶わん 三軒茶屋そぞろ歩き マネケン、小畠有紀子、新木緑、汁なし坦坦、三茶わん 三軒茶屋そぞろ歩き マネケン、小畠有紀子、新木緑、汁なし坦坦、三茶わん

これだけのメンバーが練り歩くとやっぱりすごく目立ちます。非常によいアピールになりました!皆さんありがとうございます!

月山翔雲 with 宮脇静香&I LOVE U@あいり

月山翔雲LIVE  花田舞太郎PR

シンガーソングライターの月山翔雲さんのLIVEはすごく盛り上がりました。月山さんの歌は、男の私でも聞き惚れるくらい歌が上手で、しかもトークが面白い!会場からは笑いが起こっていました。そして寒いのにまさかの半袖出演…なんというガッツでしょうか。本当にお疲れ様です。

今回は北広島町のPRも兼ねていたようでマスコットキャラクターの「花田舞太郎(はなだもうたろう)」くんのテーマ曲も歌われていましたよ。なんと月山さんの作詞・作曲です。

月山翔雲 with 汁なし坦坦

汁なしパンダ坦坦ともコラボ!ノリノリな二人(一人と一匹?)です。

恋ダンス 月山翔雲 with 宮脇静香&I LOVE U@あいり

そして極めつけは美女二人、宮脇さんとI LOVE U@あいりちゃんとのコラボレーション!
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」主題歌の「星野源/恋」を3人で生歌&生ダンス!3人のキレッキレのダンスに会場が湧きました!

 

魅力的なカープ女子によるカープ女子サミット!

カープ女子サミット

カープ女子サミット カープ女子サミット 住本明日香&宮脇静香&新木緑&I LOVE U@あいり

出演者の綺麗どころが集結!カープ女子リーダーの住本さんを筆頭に、新木緑さん、宮脇静香さん、I LOVE U@あいりさんがカープ女子トークを繰り広げました。それにしても皆さん詳しい…きっと私のようなにわかには付いていけないです(笑)

ちなみにカープ女子の皆さんには安芸ん堂の折り鶴アクセサリーを付けていただきました!ご協力感謝です。

I LOVE U@あいりLIVE!

I LOVE U@あいりLIVE

先の月山翔雲さんのLIVEにも出られていましたが、I LOVE U@あいりちゃんの単独LIVEももちろんありましたよ!

I LOVE U@あいりちゃんの単独ライブ

I LOVE U@あいりちゃんもダンスと歌で魅せました!ニコニコの踊ってみた!から始まったダンスはYoutubeでもトータル100万回以上も再生されています。LIVEが始まるとそこは一瞬でアイドルのLIVE会場になりました。追っかけ、というんでしょうか。彼女のファンも駆けつけてくれていましたよ!

I LOVE U@あいりちゃんのLIVEは2日間ともあったのですが、会場を大いに盛り上げていただきました。本当にありがとうございます!

 

ザ・ギースの尾関さんカープトーク&サイン会

今回なんと今話題のカープ芸人ザ・ギースの尾関さんがカープトークとサイン会に来てくれました!

ザ・ギースの尾関さん

カープ芸人 ザ・ギースの尾関さんサイン会

以前、アメトーークにカープ芸人として出演されていたのを私も見ました。本当にカープについて詳しくて今回もカープについてコアな話を聞かせていただきました。

カープ関連のイベントには引っ張りだこの尾関さんです。今回、TSUTAYAさんのブースでサイン会も行っていただきました。

話ぶりや今回のイベント出演も時間が押していたのですが、快く対応していただきました。ユニフォーム姿で寒かったと思います。本当にありがとうございました。

安芸ん堂もサインをいただきました!大事にします!

 

マネケン×宮脇静香トークショー

今度はマネケンさんとアイドルの宮脇さんとのトークショーです。もちろんお題はカープ!

マネケン×宮脇静香カープトークショー マネケン×宮脇静香カープトークショー マネケン×宮脇静香カープトークショー

住本さんがお二人に絶妙な絡みを見せてくれました。ここでもやっぱりネタはカープ。お二人が今のカープについて熱く語ってくれましたよ。マネケンさんは前田健太投手に実際にドジャースまで会いに行ったことがあるらしくご本人公認らしいです!すごいぞマネケン!

 

ヴェートーベンお笑いLIVE

ヴェートーベンは、漫才もトークもMCもイケる広島出身のお笑い芸人さんです!

ヴェートーベンお笑いLIVE 久保 隆 青井隆治

広島のイベントらしく、ネタも広島にちなんだものでしたね。広島の魅力をこれでもかとネタに詰め込んでくれていました。広島県人として本当に嬉しいです。

ヴェートーベンお笑いLIVE 久保 隆 青井隆治 ヴェートーベンお笑いLIVE 久保 隆 青井隆治

司会、MCもイケると公言しているだけあって、漫才の合間のトークも面白くて私ビデオ撮っていたのに笑ってしまいました。もちろん漫才も面白かった!個人的に広島のローカルCMのネタがツボりました(笑)

山中秀樹さんトークショー!

元フジテレビアナウンサーの山中秀樹さんもトークショーに駆けつけていただきました!
にじみ出る貫禄…トークもとても面白かったです。

山中秀樹さんのトークショー!

山中秀樹さんは現在のカープも昔のカープもよくご存知で、カープ女子会筆頭の住本さんでも少々たじたじ(笑)うーむさすがです。カープ初優勝のころのエピソードもたくさん語っていただきました。中にはテレビでは言えないような話も…おっとこれ以上は私も言えません。

マネケンと山中秀樹さんの対談!マネケンさんの緊張が伝わってきていました(笑)

広島みやげ争奪!大じゃんけん大会!

初日と二日目の最後には出演者、お客さん全員を巻き込んだ大じゃんけん大会が開催されました!

出演者全員による大じゃんけん大会 山中秀樹さんも! 出演者全員による大じゃんけん大会 出演者全員による大じゃんけん大会

出演者全員で交互にじゃんけんを行っていきます。勝ち残った人に豪華景品!もちろんカープグッズがメインです。

出演者全員による大じゃんけん大会

最初から最後まで広島づくしのイベントでした。いろんな意味でお腹いっぱいです。
皆さんお疲れ様でした。

 

終わりに

この度、広島ざんまいグルメ楽市を無事に開催することができました。そしてこのイベントを成功に導けたのも出店業者の皆様、出演者の皆様、三軒茶屋銀座商店街振興組合様をはじめ、裏で支えていただいた関係者の皆様、そして寒い中、会場へ足を運んでいただいたお客様、全てのおかけです。

安芸ん堂スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

 

広島ざんまいグルメ楽市2017-グルメ編-はこちら

広島ざんまいグルメ楽市2017-グルメ編-

広島ざんまいグルメ楽市2017

皆さんお疲れ様です!よんです。

ついに開催されました広島ざんまいグルメ楽市!今回はそのレポートをお届けします。

「イベント編」はこちら→

東京三軒茶屋で行われた広島ざんまいグルメ楽市

広島ざんまいグルメ楽市は快晴でした!

広島ざんまいグルメ楽市は、2017年1月14日(土)〜15(日)の2日間、東京の三軒茶屋ふれあい広場で開催されました。

天気はよかったのですが、なんとこの2日間は33年ぶりの最強寒波が日本を襲いました。なんというタイミング…。ちなみに33年前とか私生まれたばかりで…あれ?これってもしかして私のせいだったり?いやいやまさか…。

ただ、イベント会場周辺では心配していた雪も降ることはなく、むしろ二日目はイベントにはもってこいの快晴でした。寒かったんですけどね(笑)

初日のお昼ごろには開会式が始まりました。三軒茶屋銀座商店街振興組合の飯島理事長と、今回のイベント総責任者である安芸ん堂の宮﨑からご挨拶があり、イベントはスタートしました。

三軒茶屋銀座商店街の飯島理事長 広島ざんまいグルメ楽市の総責任者 宮崎 真

寒かったのですが、イベントはとても盛り上がり、たくさんの方々に訪れていただきましたよ!ありがとうございます!

広島ざんまいグルメ楽市の会場内

 

三茶に集結した広島の美味しいモノご紹介

このイベントは「広島ざんまいグルメ楽市」と題しているだけに、広島の美味しいものをたくさん集めたイベントです。今回の出店者さんをご紹介します。

オタフクソースの「お好み焼き」

広島のお好み焼きは大人気で、オタフクソースさんのブースには連日長蛇の列ができていました。ですがさすが手慣れたもので、手早く焼いてどんどん捌いておられました。さすがです。

オタフクソースさんのブース 連日長蛇の列ができていました オタフクソースさんのお好み焼き

お昼時は本当にすごい行列でした。

オタフクソースさんのブースは長蛇の列

やまだ屋の「もみじ饅頭」

やまだ屋さんのもみじ饅頭も同様に大人気!バラ売りで大量に用意されていたようなのですが、二日目の早いうちに完売!こちらもさすがの知名度です。昨年に引き続き2度目の出店ありがとうございます。

やまだ屋さんブース やまだ屋さんの銘菓もみじ饅頭やまだ屋さんの銘菓もみじ饅頭

やまだ屋さんのもみじ饅頭も好きなんですが、個人的には桐葉菓がもちもちしていて大好きです。

石川酒店の「広島の地酒」

石川酒店さんは昨年に続いて2度目の出店です。このイベント中は本当に寒かったので身体が温まるお酒は本当にありがたかったです。

石川酒店さんのブース 石川酒店さんの広島の美味しい地酒

仕事でなければ…キュっといきたかった…。

エビス販売の「広島県産牡蠣」

何と言っても広島を代表するグルメ、広島県産の牡蠣。さすがというべきか、見た目のインパクトもあってこちらも行列ができていました。本当に美味しいんですよ!

エビス販売さんの牡蠣ブース 広島県産の焼き牡蠣

キング軒の「汁なし担々麺」

汁なし担々麺は私もお昼にいただきました。これが辛い!でも旨い!口の中が辛さでピリピリするんですが美味しいので食べ続けてしまうんです。そして周りにはとてもよい匂いが…。癖になる味です。

キング軒さんのブース

汁なし担々麺はしっかり混ぜてお召し上がり下さい。
(最低でも30回は混ぜ合わせるのが普通らしいです)

キング軒さんの汁なし担々麺

ひまわりフーズの「牡蠣の土手鍋風絡めうどん」

広島の麺と言えばひまわりフーズさんです。
そしてこちらも牡蠣!そして温かいうどん!最高です!

ひまわりフーズさんのブース 牡蠣の土手鍋風からめうどん

牡蠣にうどん…最高の組み合わせじゃないですか。

イトク食品の「生姜湯」

イトク食品さんも2度目の出店です。前回同様に生姜の加工食品を売られていました。生姜そのものではなく、粉末状の生姜なのですが、これをお湯で溶いて飲みます。美味しいんですよこれ。しかも身体の芯から温まる。年齢問わずですが、特に高齢者の方々に人気でした。

イトク食品さんのブース 寒い日にはこれが一番!イトク食品さんの生姜湯

イトク食品さんの生姜湯は安芸ん堂SHOPでも販売しています。

広島旨酒 酒飲み会の「本格芋焼酎てくてく」

こちらもお酒ですが、この「てくてく」は広島の江田島でしか販売されていない焼酎です。広島でもなかなか手に入らないんですよ。さつまいも「紅はるか」を元に作られています。こちらも寒い日には最高ですね。

広島旨酒 酒飲み会 江田島の芋焼酎てくてく

一夜干しホルモン本舗の「一夜干しホルモン」

今回初出展していただいた一夜干しホルモン本舗さん。一夜干しホルモンは広島の新名物として名を挙げた商品です。これ本当に美味しいです。ホルモンが苦手な人でもこれなら食べられるという人が多いみたいです。安芸ん堂SHOPでも販売していますよ!

一夜干しホルモン本舗さんのブース 一夜干しホルモン 一夜干しホルモンの天ぷら

一夜干しホルモンは安芸ん堂SHOPでも販売しています。

ドットコミュの「ジビエホットドック」

ドットコミュさんは格闘家なんですが、今は猟師兼ジビエ肉の販売に力を入れています。このジビエも自分たちで仕留めたものなんですよ。

ドットコミュさんのブース 彼らは元格闘家

ホットドックはピリっと辛いんですが美味しいです。ジビエのソーセージは絶品。

ジビエホットドック

ブースの横には彼らの写真が…さすが元格闘家。すばらしい肉体です。話によると鹿を素手で仕留めたこともあるらしいです。いろんな意味でインパクトありすぎです(笑)

ドットコミュさんのブース 彼らは元格闘家

 

一部物販のブースもありましたのでご紹介!

TSUTAYA初出店!

今回、ひょんな繋がりからTSUTAYAさんに出店いただきました!本やお好み焼き用のコテを販売されていました。今回カープ芸人のザ・ギース尾関さんのサイン会もあったのですが、そちらは(イベント編)でご紹介したいと思います。

TSUTAYAブース

広島のイベントですから、やっぱりここはカープ押しですね。

TSUTAYAさん販売のカープ本

お好み焼き用のコテもいろんな広島弁が入っていてます。これは欲しい。

お好み焼き用のコテ

安芸ん堂ブースはガラポンとワークショップ!

我らが安芸ん堂は今回はガラポン会場とワークショップスペースとなっていました。もちろん折り鶴アクセサリーなども販売もしていましたよ。

安芸ん堂ガラポンとワークショップスペース

景品には尾頭付き鯛の浜焼きや広島プリンスホテルの宿泊券など!

ワークショップと折り鶴の折り紙

ワークショップ

小さなお子さんもワークショップに訪れてくれましたよ。ただ、今回ワークショップは寒さのせいか、なかなか滞在できず…あまり集客ができませんでした。今回の反省点ですね。

安芸ん堂の商品、折り鶴アクセサリーやあぶらとり紙です。

安芸ん堂折り鶴アクセサリー KSJ Shop折り鶴アクセサリー 広島あぶらとり紙

 

初出店、2度目の出店の企業様、この度は寒い中本当にありがとうございました!おかげ様でイベントは大変盛り上がり、冷えた身体も芯から温まるイベントになりました。

まだまだ終わりませんよ!次はイベント編に続きます!

広島ざんまいグルメ楽市2017-イベント編-はこちら

 

信用金庫合同ビジネスフェア2016に出展しました

皆さんお疲れ様です。よんです。

11/8(火)に広島グリーンアリーナで広島信用金庫主催の合同ビジネスフェアが開催されました。昨年に引き続き、安芸ん堂も出展してきましたよ!

信用金庫合同ビジネスフェア2016

信用金庫合同ビジネスフェア

今年で11回目となるビジネスフェア、昨年は1万1,000人以上の来場者があり、4,900件以上の商談があったのだとか。1日でこの数字ですから相当なものです。

湯崎知事のあいさつから始まり、今年もたくさんの企業や団体が参加されていました。入り口前には例年通り美味しい匂いを漂わせた飲食店があり、また、昨年と違ったのは入り口すぐのところに大学関係のブースが固まっていました。これは産学連携を狙った配置なのでしょうね。最近は特に大学とコラボレーションして新たな産業を創出する企業も多いようです。

ビジネスフェア 湯崎知事ごあいさつ ビジネスフェア2016の様子4ビジネスフェア2016の飲食店 ビジネスフェア2016の様子1ビジネスフェア2016の様子2 ビジネスフェア2016の様子3

 

安芸ん堂ブースはビジネスフェア会場のど真ん中

昨年は勝手が分からず、勢い込んで参加した割に収穫があまりなかったのですが、今年はどうしてどうして、収穫が多かったように思います。やはり安芸ん堂の実績などが充実してきた証なのではないでしょうか。

前回は雑貨屋さんというような雰囲気でしたが、今年はシンプルにWebショップや提案などを全面に押し出しています。ブースのデザインも前回よりシンプル、でも見栄えよくなっていると思います。準備も手慣れてきたもので1時間ほどで完了しました。

準備前の安芸ん堂ブース↓

ビジネスフェア安芸ん堂ブース

安芸ん堂ブース完成↓

ビジネスフェア安芸ん堂ブース完成

ビジネスフェアに駆り出されたペッパーくん

前回もそうだったのですが、会場は若干暗いのでライトで照らすと、よい感じに仕上がります。

そして今年はなんと!pepper(ペッパー)もいるんですよ!

弊社はペッパーの代理店にもなっているのです。pepperのご活用を考えていらっしゃる方は弊社にご連絡いただければデモやご提案をさせていただきます。

最強タッグ結成?
I LOVE U@あいりちゃんとペッパーは最高の集客効果を発揮!

さて、上でも述べた通り、今年は何と言っても先日導入したpepper(ペッパー)を初投入しました。以前からSNSにpepperの存在をほのめかしていたのですが、ようやく日の目を見ることに。こういうイベントではやはり集客がものを言います。どうやって人目を引くか、どうやって興味を持ってもらうかが課題になるのですが、やはりpepperはその点強い。

それから広島のアイドル「I LOVE U@あいり」ちゃんが今回、安芸ん堂ブースをお手伝いしてくれました!

安芸ん堂ブースとI LOVE U@あいりちゃん

以前からこのブログにも登場しており、いろいろコラボレーションさせていただいているのですが、今回彼女がブースの呼び子として参加した結果…。

安芸ん堂ブースで活躍中のI LOVE U@あいりちゃん1 安芸ん堂ブースで活躍中のI LOVE U@あいりちゃん1

大盛況でした。

お客さんがほとんど途絶えることなく、見事にキャッチしてブースに呼び込んでくれていました。正直、pepper以上でしたよ。今回、安芸ん堂の参加人数が多く、ブースが混み合うので私は写真撮影とかSNS更新とかで遠目にブースを見ていたんですが、安芸ん堂ブースはやたらと目立っていました。本当に…怖いくらい。これが現役アイドルとpepperの効果です。

I LOVE U@あいりちゃんとペッパーくん

彼女は現在大学生。広島を中心にソロでアイドル活動をしていますが、会社を立ち上げて「代表取締役」という肩書も持っているんですよ!すごいをかなり通り越しています。これからもよろしくお願いします。

この度は本当にありがとうございました。

I LOVE U@あいりちゃんについてもっと知りたい方はこちらへ

安芸ん堂とは?

さて、肝心の安芸ん堂は何をしている企業なの?という声が聞こえて来そうなので簡単にご説明します。

安芸ん堂は広島のよいモノ、コトを企画・開発、また、企業様とコラボレーションして情報発信を行っています。広島の千羽鶴再生紙を用いた商品開発やインターネットショップの運営・商品販売、はたまたイベントの出展も行っています。今回のビジネスフェアもその一環ですね。

その他のイベントでは、広島フラワーフェスティバルに出展したり、東京の三軒茶屋で「広島ざんまいグルメ楽市」を主催したり(2017年もやります!)と幅広く活動しています。

安芸ん堂では広島の美味しいものを集めたお歳暮特集をしています。ご興味のある方は見てみてください。

ちなみに安芸ん堂の運営は株式会社ニシキプリントとなります。元は…というか今もですが印刷会社なんですよ?もちろん印刷物のご用命も承っております。

ニシキプリントについてはこちらをご覧下さい。

 

広島でいいモノを生産されている企業様をご紹介!

ビジネスフェアはブースでお客さんを待つのももちろんですが、各ブースを訪れて話を聞きに行くことも大事なビジネスチャンスです。

前回はところ構わず回っていましたが、前回の反省を活かしつつ、と言いますか、今回は訳あって飲食関係にたくさんお声をかけさせていただきました。(決して試食目的で回ってたとかそんな理由ではありません…断じてありませんから!)

その際に安芸ん堂で広島のよいモノ、企業様をご紹介させていただきたいという旨を伝えたところ、たくさんの企業様に快くブログ掲載の許可をいただきましたのでご紹介したいと思います。

参彩堂 様

参彩堂 三次の米粉を使った洋菓子 参彩堂 三次の米粉を使った洋菓子

三次の米粉を使った洋菓子を販売されています。ここではマーブルケーキを試食させていただきました。ふんわりとした食感に甘すぎないのがよかったです。また食べたくなる味。とても美味しいですよ。

株式会社 丸福食品 様

株式会社丸福食品 広島かき100%の逸品

広島かき100%の逸品を販売されています。牡蠣のソースをパンにディップでいただきましたが、これが本当に美味しい。牡蠣の風味がそのまま残っていて、パンを食べたはずなのに牡蠣を食べた感じです。パッケージもオシャレ。これは売れる…。手羽焼「ブロイラー」でも有名です。

株式会社 ひまわりフーズ 様

株式会社ひまわりフーズ 麺

広島で麺と言えば「ひまわりフーズ」さんというくらい有名です。そば、うどん、ラーメンなど様々な麺を販売されています。どこのスーパーでもだいたい販売されています。以前にいろいろお世話になりました。ありがとうございます。

株式会社 福山中央水産 様

株式会社福山中央水産 様 桜鯛の尾頭付き 株式会社福山中央水産 様

厳選した瀬戸内海産の水産物を高鮮度のまま卸売、販売されています。写真の桜鯛の浜焼きをいただきました。身が引き締まってて鯛の風味が口いっぱいに広がります。久しぶりに鯛を食べたんですが鯛ってこんなに美味しかったですかね?とにかく感動するほど美味しかったです。福山は私の地元でもあるので個人的にめっちゃ応援しています。

プチフール 様

プチフール 因島産八朔の皮を使用した製品 「因島八朔オランジェット」 「因島はっさくピール」 因島産八朔の皮を使用した製品 「因島八朔オランジェット」 「因島はっさくピール」

これなんだか分かりますか?八朔(はっさく)のピールなんです。八朔と言えば皮が固くてむくのに苦労するあの柑橘類です。八朔はちょっとクセがあるので苦手な人は苦手かもしれないのですが、これが美味しいんですよ。食べるとしっかり八朔なんですが、皮って感じが全然しなくて、苦味と甘みのバランスが抜群です。チョコでコーティングされたオランジェットも販売されています。オススメですよ!

有限会社 瀬戸鉄工 様

有限会社 瀬戸鉄工 様 特殊プレス加工技術であらゆる食材を栄養価、香りを残してシート、フレーク、パウダーに加工します

会社名が「鉄工」とあったので弊社と同じく新しい分野に取り組んでいらっしゃるのかな?と思ったら、今は100%食品会社なんだとか。社名と商品のギャップがいいですね。特殊プレス加工の技術とノウハウで食材を栄養価と香りを残してシートやフレーク、パウダーに加工されています。

ヤマト食品 株式会社 様

ヤマト食品株式会社 様

瀬戸内産の海鮮茶碗蒸しを展示されていて、かき、穴子、真鯛、はもなどもありました。試食はカニ入りの茶碗蒸しを試食させていただいたのですが、カニの身がごろっと入っていたのに驚きました。こんなに美味しいものが手頃に簡単に食べられるのがすごいです。

ヤマトフーズ 株式会社 様

ヤマトフーズ株式会社 様

ヤマトフーズさんは瀬戸内のレモン押し!ブースには瀬戸内レモンが使用された商品がたくさん展示されていました。広島県の魅力を伝えることのできる商品を企画・販売しているそうです。安芸ん堂SHOPでも取り扱いさせていただいております!ありがとうございます!

有限会社 三谷製菓 様

有限会社三谷製菓 様 お湯を注ぐと、もなかの御汁。 有限会社三谷製菓 様 お湯を注ぐと、もなかの御汁。

オシャレなパッケージに引き寄せられたと思ったら、これ、最中(もなか)なんですね。最中の中にはお吸い物の具が入っていてお湯を注げば出来上がりという簡単&優れもの。カラフルな最中はもちろん一緒に食べられます。これはギフトで喜ばれそうですね。何よりパッケージがかわいくてオシャレ、そして上品です。素晴らしい。

FFアイランド大崎会 様

FFアイランド大崎会 FFアイランド大崎会

文田農園(柑橘の女王せとかジャム)、岩﨑農園(レモン、ミカン、柑橘ジャム各種) 、ラフール(レモン蜜)という大崎上島町商工会加入事業所の方々が集まって出展されていました。試食させていただいたのは文田農園さんの「まんませとか」というジャム。ジャムってトロっとしていると思うんですが、このジャムは驚くほどサラっとしていました。甘さも控えめで、まんまというネーミング通り、1瓶にせとかがまるまる1個入っているそうです(もちろん皮もです)。思わずもう一口と言ってしまいそうでした。美味しかったです。

峰商事合同会社

峰商事合同会社 様

江田島産「紅はるか」が原料の本格芋焼酎ともみぢ饅頭を販売されています。ブースにはたくさんのサツマイモが。土づくりからこだわっていらっしゃるそうですよ。もみぢ饅頭は元祖と言われる「高津堂」さんのもみぢ饅頭に紅はるかの餡が入っています。私も高津堂さんのもみぢ饅頭は大好きです。この組み合わせは最高だと思います。写真をお願いしたらすごいノリノリで、かぶりものまで用意されていたのには笑ってしまいました(笑)

焼酎「てくてく」は来年の三茶イベントに登場予定です!

株式会社 松田製袋 様

株式会社 松田製袋 鶴の匂い袋 松田製袋 鶴の匂い袋

唯一、食品ではないブースのご紹介なのですが、松田製袋さんは弊社とお取引がある企業様なんです。松田製袋さんが販売されている「鶴の匂い袋」はとても素敵。折り鶴再生紙で鶴を表現し、中にレモンの香りがするシートを入れるんです。鶴の色は4色ありますが、シートの香りはレモンのみ。一緒に再生紙のポストカードも一枚入っていますよ。この商品はおりづるタワーでも販売中です!

終わりに

さて、足早にご紹介してきました。まだまだ面白そうなブース、企業様はたくさんいらっしゃったのですが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。今回は前回と違い本当にあっという間に終わった気がします。それだけ充実していたということですね。

今年もビジネスフェアで素敵な出会いがたくさんありました。安芸ん堂ブースを訪れていただいた皆様、私達を快く迎えていただいた各ブースの皆様、この度は誠にありがとうございました。

広島東洋カープをよく知らない方必見!カープについてまとめてみた

マツダスタジアム

お疲れ様です。よんです。

2016年、広島東洋カープが遂に優勝しましたね。なんと25年ぶりのリーグ優勝です。25年ですよ25年。

25年前、私はまだ8歳でした。小学生です。カープや野球のことがよく分からなくて、熱狂的なカープファンのじいちゃんとチャンネル争いをしていたそんな時代です。実は今もそんなに詳しいわけではないのですが、周りの熱にあてられて、にわかの私ですら優勝が決まるその日はテレビの中継をかじりつくように見ていました。あの日の広島はとんでもなく熱かったと思います。

私の祖父は2015年に他界したのですが、この優勝を見せてあげたかったな…と、思ってたら今年から私の母がやたらとカープに熱を入れ出しました。今まで全然だったのが今年は球場に10回も足を運ぶほどに。なので多分、守護霊的なものになったんだなと勝手に思っています。きっとビールかけにも参加していたことでしょう(笑)

優勝や今年のカープについては亀のブログのほうでも書かれているのでそちらをご覧下さい。

カープ25年ぶりセリーグ優勝おめでとう!~今年はメモリアル満載のシーズンです~

さて、クライマックスシリーズを制覇し、これからいよいよ日本シリーズです。

(追記)今年(2016年)は負けてしまいましたね。緒方監督をはじめ、カープ選手の皆様お疲れ様でした。来年も燃え上がるような試合、そして次こそは日本一を期待しています!

カープがリーグ優勝したけど実はカープのことあまりよく知らないんだ…という私のような人向けにカープのことについてまとめてみました。私自身、知らないことが多かったのでこれを機に少し勉強してみます。

 

カープの創設と歴史

カープの創設は今から67年前の1949年、原爆が投下されたのが1945年ですからその4年後ですね。まさに終戦後、復興の象徴としてカープは生まれました。

カープ創設の背景

Wikiからの抜粋になりますが、戦後の野球の隆盛をもとにした正力松太郎のリーグ拡張方針を受け、9月20日、中国新聞社は「広島に広島出身者だけで1チームつくろう」と、原爆による壊滅的被害からの復興を目指したプロ野球球団結成の動きを報じます。広島には当時から野球の名門校も多く、下地もありました。そして中国新聞社東京支社長・河口豪と広島県出身の元内務省官僚・谷川昇が中心となり、広島球団創設の機運が高まります。

河口と谷川を中心に「広島野球倶楽部」を設立、9月28日に球団名を「広島カープ (Hiroshima Carp)」と決定し、日本野球連盟に加盟を申請。発起人代表は谷川昇築藤鞆一(中国新聞社代表取締役)、伊藤信之(広島電鉄専務)の3名。11月28日に谷川は巨人軍代表と会見し、正式にセ・リーグ参加承認の通知を受けました。そして初代監督に石本秀一を招聘することが決定し、本拠地は広島総合球場としました。

そして1950年1月15日、西練兵場跡(現在は広島県庁一帯)でチーム結成披露式が行われ、ファン約1万人が押し寄せました。

広島カープ球団結成披露式
広島カープ球団結成披露式
出典元リンク

これが創立の背景ですね。発起人3名は錚々たるメンバーです。そして親会社を持たない市民球団として結成されたという特異な歴史も持っています。

ちなみに日本のプロ野球が始まったのは1936年、日本職業野球連盟として設立されましたが、この時にはまだカープはなかったんですね。

カープを支えた市民の「たる募金」

1950年からプロ野球に参戦したカープですが、プロの洗礼を受けて結果は最下位。勝率は3割を下回り、失点もダントツでトップでした。当時の球団への報酬は勝敗によって決められていて、入場料の7割を勝利チームに、残りの3割を敗戦チームに分配されていたので、敗戦が多かったカープは給料未払い、大会の遠征費も捻出できないなどの問題も発生して経営難に陥ります。

一時期は大洋との合併が決定しそうになるほどだったとか。

球団の資金難を救うべく、石本監督は広島県庁前で資金集めの後援会構想を発表します。シーズン中も試合の采配は助監督に任せて、自身は球団の苦境を訴えるべく広島県内各地の公民館や学校を回り後援会員を募りました。その結果、セレモニーが開かれ、石本監督が構想したカープ後援会は正式に発足しました。この時、既にカープ後援会は1万3千人の会員数に達していました。

どれだけ頑張ったんですか石本監督…。

その結果、年末までに400万円を集めることに成功。この一件が通称「昭和の樽募金」と呼ばれ、史上最大の集金作戦としてNHKでも取り上げられました。

創設当時の苦労がよく分かりますね…。そして広島の人達がどれだけカープを愛していたかも。カープは広島の誇りだったのでしょう。

後援会が発足し、また、1952年から主催試合(ホームチーム)側に勝敗に関係なく試合収益の6割が入るようになり、安定収入が見込めるようになっていったようです。

ちなみにこの「たる募金」は1960年まで続いたそうです。また、今の新球場「マツダスタジアム」の建設の際にも行われ、1億2,000万円を集めたり、被災地支援のために行われたりしています。

カープの名前の由来とイメージカラー

錦鯉

お恥ずかしい話ですが、カープって英語で「鯉」か!と最近気づいたにわかの私です。何の気なしにカープカープ言ってましたがちゃんと名前の由来もあるんです。

カープの名前の由来ですが、

  1. 広島市内を流れる太田川の名産が鯉であること
  2. 当時原爆で焼け落ちてしまっていた広島城は別名「鯉城(りじょう)」と呼ばれていたこと
  3. 鯉は出世魚であること
  4. 原爆で焼け野原となった広島が、滝を登る鯉のように復興していくように、との想いを込めた

という理由からカープ(Carp=鯉)になったそうです。

他にもいろいろ候補があったようで、アムズ(原子)、ブラックベア(黒熊)、レインボー(虹)、ピジョン(鳩)、グリーンズ(緑)という候補がありました。候補を見るとやっぱりカープがしっくり来ます。ちなみにグリーンズは「広島グリーンズ」という名称で2軍チームに使われていた時期があったそうです。

また、当初はカープではなく「カープス」だったそうなのですが、Carpは単複同形という指摘を受け「カープ」に改め正式名称としたんだとか。12球団でチーム名が複数形のsのス、ズ、ツで終わらない唯一のチームです。

「広島カープ」から「広島東洋カープ」に

今の名称は広島東洋カープですが、初期の名称には東洋がありませんでした。この東洋はいつ追加されたのでしょうか?皆さんご存知ですか?

東洋が追加されたのは1968年(昭和43年)、広島に本社を構えていた「東洋工業」がメインスポンサーになったからなんです。

実はこの東洋工業、現在カープのメインスポンサーである世界的自動車メーカー「マツダ株式会社」の旧社名なんですね。

この年に東洋工業社長の松田恒次が筆頭株主となりオーナーに就任。息子の松田耕平がオーナー代行に就任して同族経営の私有球団になったようなのですが、球団の経営にはあまり口出しすることなく市民球団としての体裁は保っていたようです。

余談ではありますが、松田恒次が死去してから松田耕平がオーナーに就任されたのですが、野球とカープをこよなく愛した名オーナーだったようです。カープの黄金時代をフロントから支え続けた功労が認められ、死去翌年の2003年に日本のプロ野球などで顕著な活躍をした方に贈られる野球殿堂特別表彰を受けています。Wikiより

当初カープのイメージカラーは赤ではなかった

カープ初代ユニフォーム

初代ユニフォーム 出典 carp.nomaki.jp

カープ初代ユニフォーム

初代ユニフォーム 出典 carp.nomaki.jp

今でこそカープのイメージカラーは赤色が定着しましたが、創設からしばらくは特に赤を基調としていたわけではありませんでした。右の写真が初代ユニフォームです。見たとおり赤色は胸のロゴに差し色程度です。

本格的に赤が入りだしたのは1975年。初優勝を果たした年ですね。球団初の外国人監督としてジョー・ルーツが就任。

ジョー・ルーツ監督は、前年まで3年連続最下位だったチームの帽子の色を、それまでの紺色から燃える闘志を表す赤色に変えました。広島の代名詞でもある「赤ヘル」の生みの親。でもジョー・ルーツ監督はその年に問題起こして辞任しているんですよね…。

当初はアンダーシャツやストッキングやユニフォームのロゴも赤に変更する予定だったんですが、予算の関係で見送られ、それが実現するのは1977年からとなりました。

こちらのサイトにカープのユニフォームの変遷がまとめられています。こんなに変わっているんですね。歴史を感じます。

広島東洋カープ歴代ユニフォームまとめ

ちなみに今の「赤ヘル」はマツダのアテンザの車体色に合わせられていますね。色の名前が「ソウルレッドプレミアムメタリック」。新開発の塗装技術らしいです。深みがあっていい色ですね。かっこいい…。

アテンザの車体色に合わせたカープの赤ヘルマツダ アテンザ

 

赤ヘル黄金時代・カープの優勝記録

カープの優勝履歴は私もよく知らなかったのでここにまとめてみます。

1975年 V1 初のリーグ優勝

赤ヘル旋風」が巻き起こり、球団創立25年目で初優勝達成。優勝後、平和大通りで行われた優勝パレードではファン約30万人を集めます。この年の観客動員数は120万人、球団史上初めて100万人を突破。また、この年には山陽新幹線が岡山駅から博多駅まで延伸開業、チームの遠征時の列車乗車時間が大幅に短縮され「カープが優勝できたのは新幹線のおかげ」とも語られました。

1979年 V2 初の日本一

悲願の日本一を達成。第7戦では、江夏がノーアウト満塁という絶体絶命の場面を無失点で切り抜け日本一に導きます。「江夏の21球」はNHKでもドキュメンタリーとして特集されるほど伝説の名シーンとなっているようです。以下に当時の日本一が決まる瞬間の動画を貼ってみました。

1980年 V3 2度目の日本一 & 2連覇達成

2位以下に大差をつけて球団初の連覇を達成。
勢いそのままに、近鉄を4勝3敗で下し、日本シリーズ2連覇を成し遂げる。

1984年 V4 3度目の日本一
1986年 V5 5度目のリーグ優勝
1991年 V6 6度目のリーグ優勝

6度のリーグ優勝と3度の日本一に輝いているんですね。初優勝から1990年代後半までが「赤ヘル黄金時代」と呼ばれています。それにしても初優勝するまでに創設から25年もかかっています。長い苦労があっての輝かしい黄金時代だったんですね。

冒頭に祖父のことに少し触れましたが、なんであんなにカープカープって言っていたかというと黄金時代だったというわけです。私が生まれたのが83年なので、その前後は正に黄金時代。納得です。テレビのチャンネル取ってごめんねじいちゃん。でも孫に譲らないってどんだけ好きだったんだ。

2000年あたりからカープは低迷の時代に入ります。6度目の優勝を最後にカープは優勝をしていません。ですが、2013年から連続でクライマックスシリーズに参戦するなど期待が高まります。

そして今年、2016年!

リーグ優勝V7に輝き、カープの歴史が新たに刻まれました!

創設から初優勝を果たした時と同じようにV6から25年の歳月がかかっています…。

もう盛り上がらない訳がないです。若い人たちにとっては初優勝もかくやという前代未聞の出来事です!

そして今年は、なんと41年ぶりに、

初優勝を果たした時と同じように優勝パレードが開かれます!

カープ優勝パレード11月5日(土)

パレードの詳細はこちらをご覧下さい。

ああ…行きたい…見たい…でも11/5(土)って仕事じゃないですか…。

これって…休んでもいい感じのあれですかね?広島県人としてはこのビッグウェーブに乗らないといけない気がするんです…使命感がですね。ごにょごにょ。

カープ優勝特設ページはこちら

追記

2017年 V8 8度目のリーグ優勝
2018年 V9 9度目のリーグ優勝(球団初リーグ3連覇達成)

2018年にまさかの3連覇!球団史上初!あとは日本一を心して待て!

カープの経営を支える多種多様なカープグッズ

カープグッズ

カープといえば12球団中随一のグッズ数を誇ることでも有名ですよね。その数は年々増え続けているようで様々なグッズが販売されています。

ちなみにカープはお金がないというイメージがありましたが、初優勝を果たした1975年から連続で黒字経営を行っているようです。これは今注目されていますね。これって本当にすごいことだと思います。ただ、黒字経営を意識しすぎて選手年俸や関連費用を調整しているらしく、そのせいで長期低迷を招いたとも…。なんともままならない話です。

それはさておき、ここ最近のグッズ販売はカープの収入の大きな柱になっていることは間違いありません。10年ほど前は数億円だったのが、2015年のグッズ収入は35億7,500万円、前年比でプラス10億円。とんでもない数字になっています。そして2016年は優勝…その効果たるやいったいどれほどになるのか。

現在の詳細なグッズ数が残念ながら分かりませんでしたが、年に300点以上追加されているようですね。カープの盛り上がりにあやかろうと企業もこぞってグッズ制作に乗り出しています。

以下は2015年と2016年のグッズカタログになります。Webカタログもあるので内容も見れますよ。

カープグッズカタログ2015
カープグッズカタログ2015
カープグッズカタログ2016 
カープグッズカタログ2016

 

カープ応援オリジナルアクセサリー

安芸ん堂もカープの優勝を記念してオリジナルアクセサリーを制作しました。

carp_07 

残念ながらカープ公認グッズというわけではないのですが、カープを応援したくて作ってしまいました。鮮やかな赤色の折り鶴にボールと今年のテーマになっているとうがらしが付いてます。限定25個のお値段2,500円。だいぶ売れたので残り少なくなっています。

こちらから購入できますのでご興味のある方はどうぞ!
※こちらの商品の販売は終了しました。

カープ応援アクセサリー

2017年バージョンがこちらからご購入いただけます!

 

 

 

安芸ん堂はカープを応援しています!

調べているとカープの様々なドラマがありました。カープのことが少し分かって、カープのことが好きになりました。熱狂的なファンの方々と比べるとまだまだだと思いますが、今回の優勝を機にカープのことについて知るきっかけができてよかったと思います。これからも地元広島を熱くしてくれる存在であって下さい。応援しています。

最後にもう一度!カープ優勝おめでとう!!!

 

おまけ

長々と書いてきましたが、長くて分かりにくいかもしれません。そこでカープについて面白いマンガがあるのでご紹介します。

「はだしのゲン」の著者、中沢啓治さんが描かれた「広島カープ誕生物語」というマンガです。カープ設立前夜から1975年の初優勝までの話なのですが、当時のことがよく分かる1冊になっています。かなり忠実に描かれているようなので当時のことをよく知りたい方にお勧めの1冊です。ぜひ読んでみて下さい。

未来の遊園地と評判のチームラボ★アイランドに行ってきました

皆さんお疲れ様です。よんです。

日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩は少し涼しくなってきたように思います。もしかして台風の影響だったり?

広島NTTクレドホールで開催中!チームラボ★アイランド

チームラボ★アイランド 踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地

先日、息子たちを連れて広島NTTクレドホールで開催中の「チームラボ★アイランド 踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地」へ行ってきました。とても評判で気にはなっていたのですが、なかなか行く機会がなくてようやく今回行くことができました。ちょっとだけレポートしてみたいと思います。

花と人、コントロールできないけれども、共に生きる

表題が美術館とあったのですが、中に入るとまずは花の映像スペースがあります。

花と人、コントロールできないけれども、共に生きる

お分かりいただけただろうか?

…え?何が写ってるか分からない?

…ぶっちゃけ中は暗くてうまく写真が撮れませんでした。(写真撮影はOKなんですが)でもこれ、写真では伝わらないと思います。小さな花びらがびっしりと滑らかに動いているんです。しかもただの映像かと思ったら違うようで鑑賞者のふるまいに反応しているようです。

「花は生まれ、成長し、つぼみをつけ、花を咲かせ、やがて散り、枯れて、死んでいく。つまり、花は誕生と死滅を、永遠と繰り返し続ける。
作品はコンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、鑑賞者のふるまいの影響を受けながら、変容し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。」公式サイトより

これはすごい…。感動しました。

息子が暗くて怖がったのでほどなく移動することになりましたが、確かにちょっと暗かったです。…もっと見ていたかった。

お絵かきタウン

お子様がいらっしゃる方には是非これをおすすめしたい。未来の遊園地というだけあって子供には一番面白いコンテンツかもしれません。もちろん大人も楽しめますよ。

チームラボのお絵かきタウン

お絵かきタウンでは自分が描いた絵がスクリーンに3Dコンテンツとなって表示されます。

まずは元になる絵を用意しましょう。
車やUFOなんかもありますよ。子供たちは車、私はUFOにしました。1人1枚です。

チームラボお絵かきタウンの用紙

お絵かきは楽しいらしく必死に描いています。

チームラボのお絵かきタウンの絵柄を必死で描く息子たち

私も描いてみました。

The 父 UFO

The UFOです。すぐに自分のだと分かります。

描いたらスキャンしてもらいましょう。

お絵かきタウンで画像をスキャンしてもらいます

そしてスクリーンへ投入。ほとんど一瞬でした。おそらく用意されたモデリングデータに描いた絵がペタッと貼り付けられるんですね。すごい。そして面白い。私の絵は元気にスクリーンに旅立っていきました。

お絵かきタウンに反映された父UFO

子供たちも自分が描いた絵が動いているのが楽しいらしく、しばらく追いかけていました。うーむ面白い知育コンテンツですね。車やUFOだけではなく水族館バージョンもありましたよ。そちらは魚の絵が投影されます。

光のボールでオーケストラ

こちらはボールにライトが入っているようなのですが、ボールが跳ねたり、ポンポン叩くと色がどんどん変わります。楽しいんですけど、子供たちをすぐに見失ってしまうのでご注意ください。

光のボールでオーケストラ

 

その他にも楽しいコンテンツがたくさんありました。

「百年海図巻」
波のうねりを体験できます。

「まだかみさまがいたるところにいたころのものがたり」
落ちてくる文字をタッチすることで、いろんな現象がおこります。自然や動物が生まれたり、火や水、太陽や月まで生まれます。

「つくる!僕の天才ケンケンパ」
自分で自由にケンケンパのパターンを作れます。その作ったパターンで実際に遊べます。ちょっと順番待ちが多かったのと小学校くらいからの子がおもに対象かなーという感じでした。

「つながる!積み木列車」
いろいろな形や色の積み木があるのですが、それらを配置すると、積み木と積み木を基点に映像、アニメーションが反映されます。

「小人が住まうテーブル」
小人たちが住んでいるテーブル。触ったり、影を作ったりすると小人たちがアクションしてくれます。小人をいぢめないようにしましょう。

などなど。どれも面白くて子供が夢中になるものばかりでした。私は大人ですけど子供と一緒に楽しんでいました。いや…これは大人も楽しいです。未来の遊園地というだけあって、今までにない体験ができますよ。ちなみに暗くて写真がブッレブレになるので途中で写真を諦めました。

本日のハイライト!クリスタルユニバース

そして、最後に「クリスタルユニバース」というスペースがあるのですが、ここへ進むと、もう前のスペースには引き返せないのでご注意ください。ここはまさにハイライト。

光の点の集合で表現されているアート…というか光の奔流…。別世界にいるような気がしました。全面ガラス張りなので周りは光しかありません。すごかったというしかありません。言葉では言い表せないものでした。

クリスタルユニバース

写真はきれいなのですが、このすごさは写真では伝わらないと思います。
以下は公式サイトで公開されている動画です。

公式の動画はアプリで制御しているようでしたがNTTクレドのは同じコンテンツを繰り返している感じでしたね。

その他のコンテンツも公式サイトで動画付きで紹介されています。気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。どれも楽しくて一度は体験してみたいコンテンツです。

チームラボアイランド 踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地

 

ちなみに中にはトイレがないので必ずトイレに行ってから入りましょう。
子供がトイレ!と言った時点で終了です。再入場はできないようです。

ライオンのハンドソープ「キレイキレイ」とコラボ中

外に出たところに体験スペースがあったのですが、チームラボとライオンの「キレイキレイ」がコラボしていました。

20160820_teamlab13 20160820_teamlab14

写真を撮ってキレイキレイのパッケージに貼るシールがもらえます。このパッケージ写真を撮るところが面白いのですが、撮り忘れ…。非接触のモーションコントロール、ジェスチャーで写真撮影を進めるのですが、これも面白かったです。パッケージの写真とキレイキレイが1個無料でもらえますよ。

撮った写真は自動的にfacebookへアップされるようです。
https://www.facebook.com/kireikirei1997/photos

感想

全体的にどれもこれも新しい体験ができるものばかりでした。そして、ここまでできるようになったんだなーと驚くばかりです。デジタルサイネージ関連は一時期いろいろ見ていたのですが、数年前までは実現するのはまだ先だろうと思っていたことがすでに実現していたり、モーションコントロールシステムを使ったKinectなどもありますから、今後さらにインタラクティブな映像体験は進化していくのではないでしょうか。

何よりこのような体験・イベントを作り上げている「チームラボ」すごい…。

とにかく写真では伝わらないものばかりですから一度足を運ぶことをおすすめします!

 

チームラボアイランド
踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地

会 期 2016年7月27日(水)~9月4日(日)
会 場 NTTクレドホール(基町クレド・パセーラ11階)
チケット情報 当日券:大人1,200円/中高生800円/子ども600円
開館時間 10:00〜20:00 ※最終入場は19:30