カテゴリー別アーカイブ: 広島おすすめスポット

大盛況!フラワーフェスティバル2023

こんにちはaiです。
安芸ん堂は4年振りとなる、ひろしまフラワーフェスティバル2023へ出展しました。

4年ぶりに大盛況

例年であれば、ゴールデンウィークに3日間の日程で開催されるフラワーフェスティバルですが、今年は5月に広島で行われたG7サミットに配慮し、6月に2日間での開催となりました。
コロナが5類へ移行し、4年ぶりの本格開催となった今年、どのくらいの来場者数になるのかまったく予想がつきませんでした。

が、蓋をあければ、2日間で約120万人の人出だったようです。
ゴールデンウイークでもない通常の土日でしたが、多くの人がフラワーフェスティバルを心待ちにしていたことがわかりました。

2019年フラワーフェスティバルの様子が→こちら

SDGsがテーマ「メモ帳量り売り」

安芸ん堂を運営しているのは印刷会社のニシキプリントです。

印刷会社では、毎日多くの紙を使います。

▲製本で出る大量のごみ

それらは色も種類も様々で、用途にあわせて使い分けているのですが、製造過程でどうしても出てしまうのがゴミ…印刷に使ったけれど、数枚だけ残ってしまった紙、大きな紙から切り出したときに出る切れ端など、まだ使えそうな部分もあり、捨ててしまうのはもったいない。大量のゴミを少しでも減らすため、これらの紙をメモ帳にすることにしました。ゴミを減らし、リデュースすることは、SDGs(持続可能な開発目標)の目標12番目「つくる責任つかう責任」に該当します。

また、ニシキプリントは福祉支援施設を運営しており、就労継続支援A型事業所「サポートセンターあゆみ」「サポートセンターめばえ」では、様々な障害をもった方が製本作業を行っています。今回のメモ帳も事業所で働く皆さんの手を借りて作られているので、販売を通じて地域の障がい者雇用の促進になっているのです。これらはSDGsの目標1番目「貧困をなくそう」と、8番目「働きがいも経済成長も」に該当します。

そしてできた商品がこちら

▲色んな色の紙を使ったメモ帳
▲ブロックメモ

あまった紙でもプロの製本職人の手にかかれば、こんなにかわいいメモ帳に大変身するんです。多くのみなさんに喜んでいただけました。

▲安芸ん堂ブースの様子

大好評の「おりづるストラップ」体験コーナー

展示用のブースでは、例年同様「おりづるストラップ」と、「千羽鶴再生紙のポストカード」の体験コーナーをしました。折鶴とビーズを選んで、オリジナルストラップを作る体験コーナーです。

海外からの観光客も喜んでくださいました。
今回英語が堪能なスタッフがおり、彼女のおかげで多くの外国人の方とコミュニケーションが取れました。(普段はどの言語の方が来られても、ネイティブな広島弁でしか対応できませんでした)

みなさん自分で作ったストラップを大切に持って帰られました。

夢中になる「ポストカード」体験

広島平和記念公園に寄贈される大量の千羽鶴を再生した、千羽鶴再生紙をポストカードにしました。このポストカードを、思い思いにデコレーションし、安芸ん堂ポストへ投函する体験コーナーです。

▲ポストカード体験コーナー

家族に送る方もいれば、自分宛に送る方もいました。そういえば最近、紙の手紙が自宅のポストに届くことがほぼありません。
メールやSNSが主流の時代ですが、たまには直筆のメッセージも味わい深いものだと感じます。

▲一番盛り上がってるのが宮﨑社長

多くのご来場ありがとうございました。
また来年も同じ場所で安芸ん堂ブース出展できるようがんばってまいります!

早起きして熱気球を見る!みよしバルーンミーティング2019へ行ってきました

みよしバルーンミーティング2019の熱気球たち

皆さんこんにちは。よんです。

お久しぶりです。皆さんお元気でしょうか。安芸ん堂を運営するニシキプリントは現在繁忙期中でブログの更新がなかなかできませんが、隙間時間を使って先日行ったイベントのことを書いてみました。

早起きして、熱気球を見に行こう!
みよしバルーンミーティング2019

みよしバルーンミーティング2019

という見出しを見て、よし行こう!と、即決した私です。

忙しいんじゃなかったの?という声が聞こえそうですけど、忙しかったからこそ、熱気球という普段は見られないロマンに癒やしを求めたのかもしれません。

なんと言っても「先着100名に無料搭乗体験」という特典が決め手でした。子供の頃のいつかは乗りたい、夢が叶うかもしれない、という思いが私を突き動かしました。

この時の私のテンションは、少しおかしかったのかもしれません。絶対見る!絶対乗る!という思いが私を支配していたように思います。

結論から言うと乗れなかったんですけどね。ええ。

完全に舐めていました。気球に簡単に乗れるわけがなかったのです。夢が簡単に叶うわけ(以下略)

朝4時に起きて5時半出発

バルーンミーティングが行われる場所は広島県立みよし公園。2月23日(土)と24日(日)に開催されました。開園が午前6時30分。フリーフライトが始まるのが7時からだったのですが、とにかく朝が早い。早起きして〜のキャッチコピーは伊達ではありません。

なぜこんなに朝早いのか?というと、熱気球は見ての通り、風の影響を受けて流されやすい乗り物です。風というものは気温が高くなるとおきやすい、なので、気温が低い早朝にフライトが行われるということですね。

というわけで私も早起きしました。24日(日)朝4時です。私の住んでいるところから、みよし公園までは1時間と少しなので5時30分〜6時までに出発すればフリーフライトに間に合い、搭乗体験の8時には余裕で受付できるだろうと、この時の私は高をくくっていたのです。

弁当を作り、子供たちを叩き起こして、準備して、いざ出発!高速道路の三次東ICを降りて公園に向かいます。なぜか同じ方向に向かう車がたくさんいたのですが、観光かな?というぐらいにしか考えていませんでした。

そして、公園付近からからすでに気球が見え始めテンションが高くなる一同。子どもたちも期待に胸を膨らませていました。

そして公園に到着。

・・・愕然としました。車の多さに。もう嫌な予感しかしません。すでに第1、第2駐車場は一杯。かろうじて第3駐車場に車を停めてフリーフライトが行われている広場へ向かいます。

みよしバルーンミーティング2019の熱気球たち

うわー…と感嘆の声が出ました。こんな近距離で気球が舞い上がっていくのを見たのは初めてです。

続々と気球が舞い上がります。このバルーンミーティングに集まった気球の数は15機だそうです。

みよし公園で熱気球を膨らませる様子

私、知らなかったのですが、気球に熱を送り込む時の「ゴオオオオーーーー」という音、距離が相当離れていても聞こえるというすごく大きな音でした。でも不快な音ではないんです。とても力強くて、大人ながらに興奮してしまうような音です。

私も子供たちも少しの間、舞い上がる気球を呆然と見上げていました。

と、見とれるのもいいですが、肝心の搭乗受付です。急いで受付まで走ります。

車の数、公園に集まって気球を見上げる人の数、もう嫌な予感がMAXです。

 

 

 

 

 

 

 

 

熱気球体験搭乗…終了のお知らせ

見た瞬間、膝が折れかけました。

orz ← リアルでこの状態になるところでした。ダメ元で受付の人に聞いてみます。

よ :あのー…気球搭乗の受付って…?

受付:あー…残念ですけど、もう終わりました。朝5時の時点で100名に達しました。

よ :ご、5時!?…え?…ご…そんなに早く?………orz

甘かったです。まさか開園前の午前5時に定員に達してしまうとは…いったいみんなどれだけ早く並んでいたんだろう……夢叶わず。

 

ただただ、雄大で美しい熱気球

搭乗体験は残念ながらできませんでしたが、見たかった熱気球。私の想像以上でした。

虹色が美しい熱気球

青空に舞い上がる熱気球

熱気球はロマン

熱気球×熱気球=最高

青空に浮かぶ熱気球はいい

本当に、ただただ、見とれて見上げていました。そしてスマートフォンのカメラを連写。
一眼レフ持ってくればよかったと少し後悔。

子供たちは早々に飽きて公園のほうへ走っていきましたが、私は1時間ほどずっと気球を眺めていました。朝焼けから徐々に青空に変わり、その中を雄大に浮かび上がる気球は見ていて飽きません。心が洗われるというのは、こういうことを言うんだと感じた瞬間です。

ちなみに、このイベントのハイライトは、まさにフリーフライトが始まった7時頃。次々と気球が舞い上がっていく瞬間なのですが、時間が経つにつれて、気球はどんどん周囲に散らばっていき、9時ごろには搭乗用の1機と近場をフライトしている2機ぐらいしか残っていませんでした。それぞれフライトに旅立っていったようです。

搭乗はできませんでしたが、とても満足でした。

いや…本当は乗りたかったですけど。

早朝にもかかわらず、おそらく1,000人以上の人が集まっていましたから、とても魅力的なイベントだったのだと思います。できるならまたやって欲しいですね。

次は乗りたい。

ドイツの風物詩でクリスマス気分が盛り上がる♪ひろしまドイツクリスマスマーケット!

ひろしまドイツクリスマスマーケット

皆さんこんにちは。よんです。

さて、もうすぐクリスマス。この時期は、どこもクリスマスムード一色になっていますね。私もこの時期の雰囲気がとても好きです。街を歩けばどこからともなくクリスマスソングが聞こえてきたり、装飾やイルミネーションがきらめいて、なんだかワクワクします。

そんな中、この12月14日〜16日に広島市内で「ひろしまドイツクリスマスマーケット2018」というイベントが開催されていましたので、私も行ってきました。

ドイツのクリスマスマーケットとは?

ドイツのクリスマスマーケット

皆さんは、ドイツのクリスマスマーケットをご存知ですか?

私は話や写真でしか見たことないのですが、ドイツではこの時期に各地域でイエス・キリストの降誕を待つアドベント(待降節)が冬の風物詩になっています。

広場にはクリスマスタワーが用意され、ヒュッテという木造りの小屋が立ち並び、シュトーレン、ソーセージ、ホットワイン、おもちゃやオーナメントなどたくさんのものが売られ、多くの人で賑わうそうです。

ひろしまドイツクリスマスマーケットはその広島版ですね。日本でも各地で開催されているようです。広島のクリスマスマーケットはどのようなものなのでしょう。

ひろしまドイツクリスマスマーケット2018

ひろしまドイツクリスマスマーケット2018

ひろしまドイツクリスマスマーケットは、毎年、中区上八丁堀にある「アーバンビューグランドタワー」で開催されているようです。今年はその他にも「基町クレドふれあい広場」、「シャレオ中央広場」、「マックスバリュ千田店前広場」で同時開催されていました。どこもヒュッテによる物販と演奏がメインのようです。

こちらはメイン会場であるアーバンビューグランドタワー。

アーバンビューグランドタワーでひろしまドイツクリスマスマーケットが開催 アーバンビューグランドタワーでひろしまドイツクリスマスマーケットが開催2

私は最終日に行ったのですが、残念ながらこの日は雨。ですが、雨にもかかわらず、結構な人が訪れていました。せめて雪なら…。私は午後から行きましたが、夕方からは違った雰囲気が楽しめそうです。

本場のソーセージとプレッツェル

せっかく来たからには楽しまねば!
ということで、まだ食べていなかったお昼ごはんをここで食べることに。

基町クレドの会場 ひろしまドイツクリスマスマーケットは大人気

お昼時なのでけっこう並んでいます。さて、ドイツと言えば…これ。ソーセージにプレッツェル。ソーセージはパリッパリ。プレッツェルはあの独特な結び目がある焼き菓子ですね。ホワイトチョコでコーティングされていましたがとても美味しかったです。

コーヒーやプレッチェル&ソーセージ ひろしまドイツクリスマスマーケット

クリスマスマーケットではホットワインも名物のようですが……お酒はすぐに回ってしまうのでコーヒーに。

と、こんなものを発見。スタンプラリー。

基町クレドの会場 ひろしまドイツクリスマスマーケットのスタンプラリー

4会場でそれぞれスタンプがあり、3会場分のスタンプを集めると素敵な景品がもらえる!

これは押さねば。

ひろしまクリスマスマーケットのスタンプラリー景品一覧

というわけで3会場分集めました。頑張った。

スタンプラリー ひろしまドイツクリスマスマーケット

実はここへ来る前に基町クレドとシャレオにも寄っていました。時間がはやくてまだ始まっていなかったので、スタンプだけ押して来ていたのです。景品交換できる会場本部がこちらでしたので。

………が!?

景品は前日で終了していました…。今日は最終日…残念。景品が欲しい方は早めに来たほうがいいかもしれないです。ただ、抽選で広島電鉄のクリスマス電車のチケットが当たるというのが残っていました!

………が!?

受付の人 「17時30分に、ここで抽選します。」

よん 「Oh…時間的に…無理です。」

というわけで泣く泣く諦めました。電車も当日18時以降の運行でしたのでちょっと無理でした。残念です。クリスマス電車はちょっと乗ってみたかった。

ドイツの焼き菓子シュトーレン

さて、帰路についたのですが、途中シャレオを通るのでもう一度寄ってみると、クリスマスの演奏会が行われていました。多くの人で賑わっていましたよ。

シャレオで演奏 ひろしまドイツクリスマスマーケット

私が行った時には琴でクリスマスソングを弾くという演目をしていて見事なものでした。
しばらく聞き入ってしまいました。

そして、ここでふと気付く。そういえばシュトーレンを食べていない。ということで、側でドイツ人っぽいお兄ちゃんが売っていたシュトーレンを買って演奏を聞きながら食べました。甘くて美味しい。

ひろしまドイツクリスマスマーケット シュトーレンは美味しい

 

この「ひろしまドイツクリスマスマーケット」は2015年ごろから毎年行われているようです。クリスマス前の週末ごろに開催されるようですので、今年は終わりましたが、気になる方は是非来年行ってみてください。クリスマスまでの気分がさらに盛り上がっていきますよ。

ひろしまドイツクリスマスマーケット公式Facebookはこちら

地元愛から産まれたブランド「黒瀬牛」

こんにちはaiです。

みなさん食欲の秋いかがお過ごしでしょうか。

何食べたい?と問われれば、
aiは「肉」と間髪を入れず答えます。
綺麗な赤身を、鉄板でジュワ~っと焼いて、塩をちょっとつけて口へ放り込み、ビールを流し込む。く~っ最高じゃないですか!(こうなったら秋じゃなくてもいいんですけどね)というわけで今回はについてお送りします。

aiが住む東広島市に、全国的には有名ではないけれど、地元の人が愛して止まない逸品「黒瀬牛(くろせぎゅう)があります。今回はその黒瀬牛の魅力について、aiとカメラマンよんが取材してきました。いつものように、よんに「風合いよく写真を撮ってね(笑顔)」とaiが圧力をかけ守備は上々♪

黒瀬牛は、広島県東広島市黒瀬町で育まれた和牛です。黒瀬町は広島・東広島・呉の中間に位置する自然豊かな町。「黒瀬牛はちょっとお値段は高いけれど、特別な時に食べたい価値のある肉なんよ」と噂され、aiが住んでいる東広島の地元民の間では憧れのご馳走として有名です。どんなお話が聞けるかワクワクで車に乗り込みました。

知る人ぞ知る黒瀬牛とは

黒瀬牛の歴史

まずは地元民からのファンも多い黒瀬牛の歴史を探るべく、焼肉くろせ、黒瀬精肉店、黒瀬牧場を運営する(有)黒瀬拡商店代表の平松輝久(ひらまつてるひさ)さんにお話をお聞きしました。


▲熱く語ってくださった平松さん

昭和54年、東広島の黒瀬町(当時は賀茂郡黒瀬町)に精肉店、焼肉店として平松さんのお父様が創業しました。平松さんは高校生の頃からお店を手伝うようになり、その頃から牛を飼いはじめました。子牛から自分で育て、自分で捌いて、お店で提供するという現在のスタイルになりました。それから30年。いつの間にか黒瀬の特産品と地域の皆様に言っていただけるようになりました。黒瀬の皆さんに支えられてやってこれたので、私も黒瀬にできる事をしたいんだと、平松さんは熱く語ってくださいました。

 

黒瀬牛とはどんな牛?

広島県生まれの黒毛和牛の子牛を三次家畜市場で買い付け、黒瀬の黒瀬牧場で大切に育てられた牛が黒瀬牛と呼ばれます!子牛は、以前に比べ倍以上の価格になっているそう(黒瀬牛が希少な理由ですね)。牛の餌は独自の飼料配分と黒瀬の地下水を使用。飼料藁は黒瀬産100%です。「藁をいただいた農家の田に黒瀬牛の堆肥をお返しして、翌年出来た有機藁をいただいています」と平松さん。本来ある自然の流れを大切にし、地域の農家の方々と取り組んでいる事が黒瀬牛を美味しくするポイントなんですね。

 

専門家も太鼓判!

この肉には専門家も黙っていません。料理の鉄人として有名なあの神田川俊郎氏も絶賛され、気に入って下さっているのだそう。ホースセラピー等も研究されている、東京農業大学准教授 川嶋舟先生も黒瀬牛のファンの一人。平松さんが先生をニックネームで呼ぶほどの仲良しになられたとか。黒瀬牛は肉好きが認める肉。知る人ぞ知る特別なお肉なんですね~。肉の評価と同じく平松さん自身が、著名な方々をはじめ、どんな人からも好かれる愛されキャラクターなんです。取材に行ったaiもよんもたちまち平松さんのファンになりました。

 

黒瀬愛あふれる熱い心

地域の大学、福祉、商工会が連携し、「黒瀬の健康な食」をテーマに黒瀬産の商品を開発するなど、新たな取り組みもはじめておられます。地域みんなの利益に繋がる良い循環を作れたらいいと、忙しい毎日を送られています。今年の西日本豪雨では、黒瀬町も大打撃を受けました。焼肉くろせはギリギリ浸水を免れたものの、ご近所で浸水してしまったところもありました。商工会の青年部皆で1週間くらいボランティアに行ったそうです。その時平松さんの牧場のショベルカーが役に立ったと話してくださいました。なかなかできることではないですよね。黒瀬の人たちみんなで助けあうという地域の土壌があるのでしょう。

そんな焼肉くろせの社訓がこちら

平松さんの熱い気持ちが全部込められています。
創業以来この社訓を誠実に守り、着々と歩んで来られたからこそ多くの方に支えられ、ファンをどんどん増やしているのですね。

 

地元の黒瀬ふれあい夏祭りをはじめ、県内のフードイベントに多数出店

広島県内で行われるフードフェスティバル、西条酒まつり、広島国際大学学園祭 (黒瀬キャンパス)、 広島大学祭(東広島キャンパス)などに毎年出店されていますが、これらはほんの一部。大きなお祭りもあるけれど、基本は地元中心の活動です。こんなに美味しくて人気なのに、なぜ東京などの県外に出ないのですか?と伺ったところ、黒瀬牛の美味しさをまずは地元広島の人にもっと知ってもらい、地元の人から笑顔にしたいから。と答えてくださいました。広島のイベントで焼肉くろせの看板を見つけたら、美味しいお肉を食べられるチャンス!お店を覗いてみてくださいね。

黒瀬で育った美味しい肉をまず地元黒瀬の方に味わってもらいたい。地元から元気に、健康にしたいという強い信念(地元愛)が、平松さんの様々な取り組みの原動力となっています。

 

黒瀬牛を食べてみた

黒瀬牛がこだわりのお肉ということはわかりました。だけどね、食べてみなきゃわからないでしょ?なので人気のランチを食べてみることにしました。(あくまでこれは取材の一環であります)

 
▲人気の和牛カルビ丼定食を食べた人はこうなります。

aiは人気のランチ和牛のカルビ丼定食を頂きました。美味しかった~。何を食べても美味しい(庶民舌の)aiでもわかる肉の違い!定食についてくるテールスープも絶品です。ラーメンと丼のセットもあるそうで、そちらも大人気メニュー。このスープで作ったラーメンも間違いないとaiは確信しましたね。ランチについているサービスのゼリーは日替わりの手作り!


▲絶品!黒瀬牛のカツ定食

そしてよんは牛カツを実食!aiも横から一口頂いちゃいましたよ。こちらは希少な黒瀬牛です。黒瀬牛の率直な感想は、肉の味が上品!ということ。肉の脂のくさみやしつこさが無いんです。むしろ肉の脂が美味しくさわやかで、いくらでも食べられる肉です。さらにこの肉につけるフレンチのソースがベストマッチ。なんでも西条の酒蔵通りにある「佛蘭西屋」のシェフがこの肉の為に作ったソースとのこと。

さらにお昼から焼肉のランチを堪能することもできます。その他メニューには牛カレーもあり、どれにしようか迷っちゃいますが、 何度も行けばいいのです。ちょっと黒瀬まで遠いな~って思うあなた。このランチを食べるためだけに黒瀬を訪れる価値は十分すぎるほどあります。

 

夜の営業は宴会もOK!

夜の営業は宴会もやっていますよ。2階は最大40名の大部屋の他個室も完備。年末になると忘年会で大忙しなんだそうです。そして宴会シーズンに気になるメニューも発見。杜仲茶で作った出汁が決め手の杜仲茶鍋。雑炊まで食べたら杜仲茶を全部味わえます。杜仲茶の粉末は、肉との相性が抜群で、さっぱりと食べられるそうです。美味しく健康になれるお鍋は女子会にもオススメだそうです。


▲創業当時の看板メニュー(レバー刺身と豚汁は現在やっていません)中でも酒一級はレア(笑)


▲忘年会新年会メニューご予約はお早めに

 

焼肉くろせに行ったほうがいい理由その1

焼き肉くろせを推す第一の理由は、黒瀬牛は希少だということ。全国に出回っていないこのお店だけで取り扱っている肉なんです。いいですか、大事なことなのでもう一度言います。
黒瀬牛は焼肉くろせでしか食べられません!
でも安心してください。焼き肉屋さんの横に精肉店もあるので、気に入ったら買って帰れますよ。精肉店と焼肉店が同じ敷地内にあります。もちろん美味しい焼肉のたれや、大人気のおじんラーメン(テールスープ)もあります。

 
▲R375沿いにある黒瀬精肉店。分かりやすい場所にあります

 
▲精肉店と同じ敷地内にある焼肉くろせ

 

焼肉くろせに行ったほうがいい理由その2

aiはよくラーメンを食べるためだけに遠くまでドライブをするのですが、思いがけず出会う、地域の名産品や、名所を発見する楽しみも醍醐味の一つなんですよねぇ。黒瀬町は現在東広島呉道路が完成し、
広島市内からのアクセスが以前より良好になりました。
実はとっても行きやすい場所なんです。桜の名所である黒瀬ダムもありますし、「桜吹雪」という日本酒で有名な金光酒造も近くにあります。東広島や呉にも近いので、ドライブするのにちょうどいい場所なんですよ。

今回焼肉くろせにおじゃまし、平松さんにお話しを伺って、食へのこだわりと、熱い地元愛を感じました。そのひたむきさに今回も「弟子にしてください!」と言いそうになりました(笑)(企業取材に行くと毎回感化され弟子にしてもらおうとするaiです)お忙しい中安芸ん堂に貴重なお話しを聞かせてくださりありがとうございました。また食べに行きます!

【焼肉くろせ店舗情報】

営業時間  11:00~14:00 17:00~22:00 定休日は月曜日(祝日は営業)
電  話  0820-82-2750
住  所  〒739-2623 広島県東広島市黒瀬町川角572
HP  http://kurose-gyu.com/restaurant/index.html

 

広島駅隣接の商業施設ekieが第3期オープン!今回も要チェック店舗がいっぱい!!

どうも。あちこちに登場するよっさんです。
この夏は、西日本の豪雨災害、全国的な“災害級”猛暑、近畿地方の台風被害、北海道の地震……あちこちで災禍に見舞われました。被害に遭われた皆さまには改めてお見舞い申し上げるとともに、一日も早く元の生活に戻れますようお祈りいたします。

西日本豪雨からの復興が進むここ広島では、玄関口・広島駅に隣接する商業施設「ekie(エキエ)」が順次開業しています。9月6日に新しいエリアがオープンしたので、3連休にお邪魔してきました。

豪雨災害の影響であちこちで不通となっていたJRも運行再開区間が延び、災害直後に比べ広島駅にもずいぶん人が戻ってきたように感じます。

ところで「ekie」って??

オープンして約1年、ようやく耳に馴染んだ(?)ekieですが、由来をご存知でしたか?

広島では広島駅のことを単に「えき」と呼ぶことがあります。この「えき=eki」に「e」を加え、「広島の新しい目抜き通り」をコンセプトとする広島駅南北自由通路が「eki」から「本通商店街」などの中心部(=「e」)つながる出発点となることを、また「eki」が、毎日(everyday)、さまざまな交流や出会い(encounter)が生まれ、楽しさ(enjoy)と活力(encourage)あふれる場所になることを願う意味を込めているのだそうです。すみません、私は今回初めて知りました。

店舗を営業しながらの工事なので、何回かに分けてオープンしています。
第1期:2017年10月29日開業 SOUTHエリア(在来線改札中央口正面)
第2期:2018年3月29日開業 NORTHエリア1階(新幹線口東高架下1階)
第3期(今回):2018年9月~10月開業 NORTHエリア2階(新幹線改札前2階部分)NORTHエリア1階東側
第4期:2019年夏以降開業予定 WESTエリア1階(新幹線西高架下、旧「広島新幹線名店街」)
第4期では、通勤通学、旅行・出張、周辺居住の人向けの食料品ニーズに応える売場を展開する予定だそうです。

先行してオープンしていたSOUTHエリア正面。

今回オープンしたNORTHエリア2階正面。

中四国最大級のおみやげゾーン

NORTHエリア2階に新たにオープンした「ekie おみやげ館」は中四国最大級のおみやげゾーン。広島の定番商品のみならず尾道、岡山といった瀬戸内エリアの魅力あふれる商品が並んでいます。単におみやげを買うだけでなく、焼きたてもみじ饅頭の実演販売、さらには日本酒の呑み比べまでできちゃいます。また、「おみやげ館」に隣接する「しま商店・しま市場(いちば)エリアでは、広島・瀬戸内ならではの地域色豊かな“良きもの”がずらり。おみやげはもちろん、地元の私達がちょっとしたご褒美として買うのもいいかもしれません。

想像以上の人混み!

にしき堂 焼きたてもみまん増殖中!

もみじ饅頭の実演コーナーには人だかりができていました。宮島では珍しくありませんが、広島駅では久しぶりの復活だそうです。

しま商店 

個人的にうれしいのは、「ekie 味彩(あじさい)通り」うえののあなごめしが販売されること。このゾーンはテイクアウトを中心とした飲食店が集まっていますが、全国の駅弁人気ランキングで必ず上位に入る有名なお弁当が広島駅で買える!考えただけでよだれが出そう!!(汚い表現で失礼)

いろいろな「食べたい」を満たす飲食ゾーン

「味彩通り」「おみやげ館」「しま商店・しま市場」の奥にあるのが飲食ゾーン「エキエバル」。ここは駅でのちょい飲み願望にこたえてくれるエリアです。焼き鳥や串揚げといった定番ものからタイ料理、フレンチビストロ、スペインバルまで和洋問わず幅広いジャンルが揃っています。カウンター中心でちょいと立ち寄るのにもってこいですが、間違ってもはしご酒の挙げ句電車に乗り遅れることのないよう・・・。

エキエバル

また、NORTHエリア1階「ekie DINING」隣の「ekie DINING TERRACE」も要注目(注:来月10月4日オープン予定)。広島を「食」で「体験」できる新しい店舗がオープンします。中でも、お好みソースで有名なオタフクソースが運営する、自分でお好み焼きを焼いて食べることができる広島お好み焼き体験教室「OKOSTA」は要チェック。よっさんが勤務するニシキプリント本社近くにあるオタフクソースの施設「WOOD EGG お好み焼館」でもお好み焼き体験教室が行われていますが、すっごい人気です。行ってみたーい、やってみたーい(←広島人なのにお好み焼きスキルが低いので。。。)

そんな、見たい!行きたい!食べたい!がいっぱいのekie。広島に来られた方必見!はもちろんですが、広島に住んでいるあなたにとっても地元の魅力再発見につながるかも?!ぜひ行ってみてください!!

ekie公式サイトはこちら。

ぶらっと宮島で街歩き!風情ある町家通りやオシャレカフェを散策♪

こんにちはaiです。

広島人は、宮島が大好き。

広島市内からも気軽に行けて、世界遺産の特別感も味わえる観光地だから、地元広島人もよくおでかけする、人気スポットなんです。

そこで以前、aiとよんとひまごんの3人で行った宮島レポートを再編集しました。宮島観光の参考にしてみてくださいね。

宮島へ行こう!

宮島へは広島市内から、約1時間で行くことができます。

JRルート
 JR広島駅    JR宮島口    宮島フェリー   到着

広島電鉄ルート・・・広島市内から宮島口を結ぶ路面電車
 広電(広島市内)   広電宮島口(終点)   宮島フェリー   到着

広島市内から宮島へのアクセス詳しくはこちら

宮島にはフェリーで渡るしかありません。フェリーしか移動手段がないというところもワクワクポイントの一つ。しかも10分程度で着いちゃいます。

さあ、まずはフェリーの切符を買いましょ。
宮島へ行くフェリーはJRと松大汽船がありますが、どちらも金額は一緒。行きと帰りを別々にしても楽しいですよ。(ちなみにJR西日本宮島フェリーは、大鳥居に接近できる便もあります)aiはそれぞれの良さがあってどちらも大好きです。観光に来られた方にはどっちにも乗ってもらいたいなぁ。

現在いろんな交通系のICカードが使えるようになり、とっても便利で簡単に宮島に行くことができます!PASPY、ICOCA、Suicaなど11種類が使用可能です!

往復360円(片道180円)(JRフェリー、松大汽船同金額)

 
 

10分~15分間隔でやって来るフェリーに乗りこみます。

お~い!
向いのフェリーに乗っているお客さんたちと手を振り合います。

宮島口については→こちら

到着したら鹿さんとインスタ映え

あっという間に宮島へ到着です。
到着すると桟橋付近は広場になっていて、鹿さんたちのお出迎えがあります。鹿さんとセルフィーを撮っている人を多数確認。鹿さんのほうも、さぁ撮りなよっていう顔ででんと構えております。

※鹿は観光客の食べているものを狙ってきます。鹿が近寄ってきたらしれっと逃げてください。食べ物ならまだいいのですが、ビニール等をむしゃむしゃ食べてしまい、消化不良になり亡くなったという話もあります。かわいそうですよね。なのでゴミなどを放置しないようにし、手荷物はしっかりとチャックを締めて楽しみましょう。

今、町家通りが熱い!

さて、宮島には世界遺産の厳島神社に向かうルートが3つあります。
海岸のルート、表参道商店街のルート、そして町家通りのルートです。

観光客の流れの多くは表参道商店街に向かうのですが、ちょっと違う風景も見てみたい。
と、いうわけで町家通りを歩いてみましょ。

町家通りの地図

のトンネルを通ります


%e2%98%8512
桟橋からまっすぐの路地を入って


%e2%98%8514
トンネルをくぐり 


%e2%98%8515
トンネルを抜けて右に右に曲がって歩いていくと、風情あふれる町家通りです。

町家通りは、古く佇む建物を楽しめる粋な通りです。おしゃれな雑貨屋さんや、カフェ、酒屋さんがある、今宮島ファンから一番注目されている、熱い通りなんです。
五重塔が古い街並みと一体化して見事な風景を見ることができます。

宮島は写真スポット満載!

安芸ん堂のカメラマンのよんが
aiの「風合い良く撮って」といういつもの無茶ぶりにも負けず沢山写真を撮ってくれました。

町家通りをブラブラ

宮島の表参道をブラブラ
 
観光名所も押さえてね

おしゃれなカフェやお店を散策しましょ

宮島って一昔前はいたって普通の観光地だったのですが、
今の宮島っておしゃれなんですよねぇ。そしておしゃれな店舗がどんどん増えています。

お土産やさんや雑貨屋さん、おしゃれなレストランやカフェも充実しています。
五重塔にいたaiたちは何かに誘われるように素敵なお店を発見。

kokowo
ここを入ってみます。

kokowo032
石垣に沿って登っていきます。

kokowo04  
なんとおしゃれなお店が!

こちらは「牡蠣祝(かきわい)」というお店
とってもおしゃれな雰囲気のカフェです。

ちょっと入ってみましょう。
時間がなかったのでお茶できなかったのが残念ですが、
こちらは、宮島の絶景を眺めることができる、素敵なお店!

牡蠣のオイル漬けをおいしく食べるメニューも豊富で、一緒にシャンパーニュやワイン、モヒートも楽しめます。(最高ですよね)

牡蠣祝(かきわい)
HPはこちら

宮島の表参道にある牡蠣屋という、これまたおしゃれな牡蠣を楽しめるお店。その牡蠣屋が提案している、牡蠣のオイル漬けのコンセプトショップだそうです。

宮島のぶらっと街歩きいかがでしたか?
広島市内からのアクセスも1時間とちょっとです。

お土産はJR駅名看板風あぶらとりがみがおすすめ!

あざとい、と言われようが宣伝しますよ!
安芸ん堂が制作したJR駅名看板風の、広島名所あぶらとりがみが、広島駅、宮島口駅、三原駅のお土産売り場で、販売を開始しました。

デザインは広島、宮島、三原、また来んさいの4種類。パッケージには、広島の平和を願う、千羽鶴再生紙を使用しています。

こ~んなラックに入っていますよ。かわいいでしょ。

あぶらとりがみはかさばらなくて、ちょっとしたお土産に大人気です。また広島に遊びに来てねという想いを込めて作りました。
宮島に遊びに行った記念に是非駅のお土産やさんでゲットしてくださいね~

 

中四国最大級のアウトレットモール「THE OUTLETS HIROSHIMA」が4/27(金)にグランドオープン!

皆さんこんにちは。よんです。

最近はすっかり春の陽気で暖かくなり、だんだん日差しが暑くも感じるようになってきました。もうすぐGWですが、皆さんはGWの予定はもうお決まりですか?このGWに是非行ってみたい施設が広島にオープンしますよ!

THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ・アウトレット広島)が2018年4月27(金)にグランドオープン!

THE OUTLET HIROSHIMAグランドオープン!

広島にお住まいの方はご存知だと思いますが、以前から西風新都グリーンフォートそらの内に建設されていたイオンモールがいよいよ4/27(金)にグランドオープンします!

私、実はけっこうご近所(車で5分〜10分)に住んでいるのですが、昨年あたりからどんどん形になっていく様子を見ていてもうすぐだなー、近場にイオンモールができるなら買い物が捗るなーと思っていました。思っていたんですが、昨年の暮れあたりからその全容が分かりはじめて…あ、アウトレットモール…ですと?しかも中四国最大級?

え?…ほんとに?

あれ?……私が想像していたものと違う?

地方創生型アウトレットモールとは?

さて、私が想像していた今までのイオンモール(てっきり祇園や府中にあるソレイユのような)とはまったく違うようです。考えてみればそりゃそうですよね。同じ業態の祇園店と府中店があるのに同じような施設があってもバッティングするだけで集客が微妙でしょう。ではまったく違う「地方創生型アウトレットモール」とはいったいどのようなものなのでしょうか?

THE OUTLET HIROSHIMA外観

インポートブランドやセレクトブランドなど、人気のファッションブランドによって構成される本格アウトレットをはじめ、全国やご当地のグルメをそろえた約1,000席のフードコート・レストランゾーン、映画館やアイススケートリンク、ボーリング場などを集めた一大エンターテインメントゾーン、自家用にもお土産にもご利用いただける瀬戸内の“おいしい”が集まる食の一大ゾーン、瀬戸内で活躍するクリエイターが創る様々な作品を集めた雑貨ゾーンで構成される約200店舗が集う中四国最大級の商業施設。ひろしま観光ナビより

THE OUTLETSは3つのコンセプトを掲げられています。

  1. 本格アウトレットモール
  2. エンターテイメント
  3. 地域との出会い

メインはアウトレットモールですが、それだけではなく、飲食店やアミューズメントはもちろん、地域特産のゾーンやクリエイターの雑貨ゾーンというのも新しい。イオンモールと言えば、今までは地元だけがターゲットというイメージでしたが、これは他県から来られた方や、観光客にも嬉しいゾーンですね。

基本的にアウトレットモールは2F、その他の施設は1Fにあるようです。テナントは約200店入っており、特にアウトレットモールのお店のほとんどが広島県、中四国で初出店という魅力的なラインナップとなっているようです。

店舗の詳細は公式サイトをご覧下さい。

イオンならではの魅力的なゾーン

アウトレットモールというのは私も何度か行ったことがあるので想像できるのですが、THE OUTLETS HIROSHIMAならではのゾーンが気になります。上でも2Fはアウトレットモールで構成されていると書きましたが1Fがそれらのゾーンとなっており、4つのゾーンから成り立っているようです。

なみのわガレージ

なみのわガレージ THE OUTLET HIROSHIMA

「暮らし」や「こと」のスタイルを提案する集いの場。瀬戸内や山陰エリアに拠点を置くものづくりが集結し多彩な雑貨やお土産、ギフトに適した逸品があるそうです。

約200社が参画して「SAKKA ZAKKA」というオリジナルブランドを立ち上げているそうですよ。個人的にすごい興味があります。

よりみちマルシェ

よりみちマルシェ

「うち(地元)」と「そと(観光客)」に対応した食と物販のゾーン。瀬戸内を代表する銘菓やスイーツがあり、よりみち感覚のマーケット。

広島の銘菓はもちろん、チョコレート専門店(marco Chocolaterie)やタピオカドリンク店(KOI The)などもあるようです。

にしかぜダイナー

日本全国、また、世界各国の味が楽しめるフードコードをはじめ、ご当地グルメを気軽に楽しめるゾーンです。このにしかぜダイナーの中も3つのエリアに分かれており、フードコートの「Food Forest」、ご当地グルメの「きんさい横丁」、レストランの「グランドダイニング」があります。

にしかぜダイナー きんさい横丁

ほしかげシティ

ほしかげシティ

シネマ(映画館)、通年型スケートリンク、ボーリングやイベントスペースなどを展開する広島最大級のエンターテインメントゾーンです。

ここでは今話題のカーリングやVR体験のゲームもあるそうです。ぜひ行きたい。いや、必ず行きます。

 

グランドオープンは4/27(金)〜
ソフト(プレ)オープンは4/24(火)〜

もうすぐオープン!楽しみですね。
グランドオープンの前にソフト(プレ)オープンが4/24(火)にあるそうです。これはぜひ行ってみたい。

それにしても…家から近いのはいいのですが、オープン後の渋滞が非常に心配…。あそこバスも通ってるので渋滞したらえらいことに…。新しい施設は嬉しいんですけど、渋滞は生活にモロ影響受けるのでちょっと心配です。

THE OUTLETS HIROSHIMAの全貌が公開されました!

▼THE OUTLETS HIROSHIMA

場 所 〒731-5196 広島市佐伯区石内東4丁目1番1号
公式サイト http://the-outlets-hiroshima.com/
駐車台数 3,900台

日下無双の生みの親、村重酒造の杜氏が語るお酒造りのスピリッツ

こんにちはaiです。

日本一大きな杉玉がある山口県岩国市の村重酒造での企業取材で、運良く杜氏さんにも取材できました。

お話しを伺うと、酒造りのみならず、仕事に対する姿勢や人間性に大きく感銘を受けました。普通のサラリーマンとして働いているaiも人生観が変わっちゃうような魅力的なお人柄。そうときたらaiは黙っちゃあいられません。

村重酒造にはこんなに大きな杉玉があります。村重酒造株式会社について、岩国の観光情報について、こちらのブログに書いています↓↓↓
『新たな観光名所?金冠黒松で有名な岩国の村重酒造に日本一の杉玉あり』と合わせて読んでくださいね。

酒蔵の顔であり酒造りの最高責任者である「杜氏」

昔から冬場に酒蔵に集まってくる人たちのことを蔵人(くらびと)と呼びます。蔵人は農家が多く、米作りが終った閑散期に出稼ぎとして酒蔵にやって来ました。蔵人の中でも酒造りにおける最高責任者のことを杜氏(とうじ)と言います。 現代でも各蔵に杜氏が一人存在します。今回ありがたいことに村重酒造株式会社杜氏の日下(ひのした)信次さんにお話しを伺うことができました。

Tシャツ姿

「杜氏」と言うと、作務衣を着ている。高齢。寡黙で真面目。頑固。日本酒しか飲まない。という勝手なイメージを持っていました。 そんな期待をよそに、足取り軽やかにTシャツ姿で現れた日下さん。aiの妄想はガラガラと崩れることに。

まず肌がキレイでお若い(50代ですが40代に見えます)。TBSテレビ「SASUKE」に出たこともあるという厚い胸板の持ち主。饒舌で情熱的、目ヂカラがハンパないです。人の心を掴む天性の才能の持ち主で、aiは途中何度も「弟子にしてください!」と言いたいのをこらえました。

広島出身で野球が得意。カープが大好きで、マツダスタジアムにも応援に行くそう。カープ観戦では解説をしながら見るのが楽しいのだとか。

タイミングを見極める杜氏の仕事

村重酒造杜氏 日下信次さん

 「酵母にとって心地良い環境を作る為、ストレスを与えない為に早めに対処する。そのタイミングを見極めるのが杜氏の仕事」と日下さんは言います。酵母は20~25℃でどんどん増殖します。けれど強くはありません。弱いものは淘汰され、強いモノだけが生き残ります。酵母を鍛え、強いDNAだけを選定していくんです。

自分がちょっと寒いなと思ったら温めてやり、暑いと思えば冷やしてあげる。ちょっと寒くなったら子どもに布団を掛けてやるのと一緒なんです。酵母の心地良い環境作りに大切なのは温度だけではなく、湿度も重要です。人が肌で感じる温度や湿度を常に感じとれるように神経を研ぎ澄ましています。

この後増殖した酵母は自分の作りだしたアルコールによって死滅します。最後、絞る時期の見極めも重要なポイント。いいタイミングで絞ると美味しいお酒に、早すぎたり遅すぎたりすると「老香(ひねか)」という劣化した匂いや、「雑味(ざつみ)」という苦味が出るのだそうです。

大手メーカーのように設備が充実しているわけではありません。逆に今ある設備を最大限利用し自分たちにしかできない最高の酒を造りたい。そのためには温度や湿度を肌で感じたり、機械の敏感な音の違いに気付くのが重要なんです。なので五感を鍛え、感性を鍛えています。

豆知識
酒蔵見学の時気になったこの言葉「納豆を食べてる方がいたら良くない」。納豆菌が麹米に繁殖すると、スベリ麹と呼ばれるヌルヌルした納豆のような麹になってしまうのだそう。仕込みの時期に納豆は食さないというのは昔の人から伝えられた蔵人あるあるみたいです。

村重酒造杜氏が語る「和釀良酒 」のこころ

若くして杜氏に上りつめた日下さん―成功の裏側

日下さんは広島生まれの広島育ち。営業職を経て、20歳の若さで広島県の大手酒造メーカーで修行。若くして上りつめていきます。年上の蔵人を押しのけて行くのですから風当たりは強かったと言います。しかし慕ってくれる後輩が一人いました。彼が心の支えとなり、がんばることができました。出る杭が打たれるなら打てなくなるま出てやろうと奮起し、その後「千代の春酒造」にて、当時業界最年少、若干28歳の杜氏となりました。当時、一般的に杜氏になるまで、蔵人になって20年かかると言われていました。

このお話しを聞いてびっくり。実はaiは「千代の春酒造」があった広島県東広島の志和町出身。志和町は広島県の中でも自然豊かな盆地で冬は極寒で仕込み水も凍るほどだったそう。aiがまだ娘時代に同じ場所におられたことに胸熱でした。

その後岩国の村重酒造でもう一度蔵人として一からスタートし、杜氏に就任し今日に至ります。日下さんはこれまでの経験で「和釀良酒(わじょうりょうしゅ)の大切さがわかった」と悟ります。この言葉はみんなが和を持ってつくらないといい酒にならないという意味です。お酒は人とつくるものだから和を大切にして、これからもいいチームを作っていきたい。と語ってくださいました。

過酷じゃない?楽しそうな蔵人の共同生活

蔵人は生きている酵母をお世話するため、夜間もつきっきりです。蔵入りして春になるまで、約6ヵ月間家には帰らず、蔵で共同生活をするんです。日下さんは20歳から今まで32年間ずーっとこの生活を送ってきました。

ご家族も酒造りに集中しているのを知っているのでよっぽどのことが無い限り連絡してこないんだとか。本当に本当につらかった20歳の一年目の泊まり込みの後、実家に帰った時に両親から「ごくろうさま」と言われ、涙が出たことを今でも忘れられないと語ります。

半年間生活を共にするのは、正直長いです。若い蔵人とも信頼関係を築いて行く為にコミュニケーションを大切にしています。夜の食事時にはビールや焼酎、ワイン等飲み放題にしているそう(日本酒以外も飲んでオッケーみたいですねホッとしました(笑))。その時に酒の話しやいろんな話しをして親睦をはかるようにしています。誕生日祝いもしますし、クリスマスには家に帰れないので、家族が酒蔵にやってきてパーティーもしているそうです。

全盛期で仕事を引き継ぎたい

次世代の金冠黒松を担う若い世代に、最高の技術と、日本酒の伝統を受け継いでもらいたい。そのためにも、自分は早く引退したいんです。と日下さんは語ってくれました。若くして杜氏に上りつめた自分だからこそ、若い芽を摘みたくない。自分が持てる最高のパフォーマンスを引き継いで欲しいので、全盛期で引退をしたい。「自分も師匠から見守られていたというのが、今になってわかります。大切なことを伝えていきたい」とおっしゃったのが印象的でした。

「毎年自分に負けない仕事を」酒造りにかけた杜氏の想い

「日下無双(ひのしたむそう)」という杜氏の日下さんの名前が入ったお酒は、「いいものを造る」と毎年自分に課し、この名に恥じない仕事をしたい。という熱い想いが込められています。「お酒造りは、真心込めて手間暇を掛けるほど、想いを伝えることができるんです。それをこのお酒で表したい」と、なんとラベルのデザインまでご自身で作られました。

「日下無双」のかっこいい文字は日下さんの書。なんという素晴らしいセンスでしょうか。その他のラベルも書くこともあるのだそう。書家としても生きていけそうな腕前です。

 

 

蔵人や杜氏さんとお話しできる

ずーっと冬の間蔵に籠りきりなので、外部との情報交換は意義があると考えられているそうで、村重酒造では、お酒に興味がある方、杜氏や蔵人と話してみたい方、事前に予約の連絡をすればお話しを聞いたり、一緒にお酒を呑んだりできるそうなんです。最大5人まで泊まれる部屋があるらしいです(空きがあれば泊まれるらしいです)。まずは電話してみてくださいね。

 

 

おわりに

岩国には何度も遊びに来ているのですが、村重酒造の大きな杉玉は知りませんでした。杉玉を作った村重酒造はどんな企業なのかを取材し感じたことは、地域のつながりを大切にし、地域の方に支えられ愛されている企業なんだなということ。取材中も直売所にご近所(と思われる)の方がお酒を買いに来られていました。

酒造りの仕事って遠い世界のことだと思っていましたが、どの業界でも通じるところがあると思いました。誰にも負けず、自分にも負けない製品を作りつづけるというスピリッツ。どんな状況でもポジティブな方向へ持っていく考え方。その高い志と、技術を次の世代に伝承していきたいという想い。印刷会社で働くai一行も感銘を受け大変勉強になりました。

バイタリティ溢れる日下さんの話しはとっても楽しかったです。aiは失礼ながら日本酒について何も知らずにお話ししたのですが、わかりやすく教えてくださいました。お酒がどうやってできるのか?あまり考えもせず生きてきましたが、多くの手間暇がかかって真心が込められているものと知ることができました。お酒のみならず、全てのものに感謝してありがたく頂きたいと思っています。

村重酒造株式会社の高本さん、杜氏の日下さん、お忙しい中すてきなお話しありがとうございました。

  

杜氏データ

名  前 日下信次(ひのしたしんじ)
生年月日 昭和40年11月18日
趣味・特技 野球、身体を鍛える、年賀状250枚全部手描き(1ヵ月以上かかる)
好きなカープ選手 前田智則 鈴木誠也

元広島カープの前田智徳選手が達成した2000本安打の瞬間を激写されたそうです。なぜかシャッターが遅く落ちてしまうカメラ(笑)で撮影。タイミングが奇跡的に合い撮影できた一枚。やっぱり日下さんは何か持ってますね!安芸ん堂にくださいました。ありがとうございます。社内で飾っています。

 

オシャレなカフェ「豆ナ茶屋」で呉のおいしいものと地域貢献

こんにちはaiです。

今回は、広島県呉市からおしゃれなカフェと
美味しいお取り寄せの紹介です。

呉市安浦町に、2017年5月にオープンしたカフェ「豆ナ茶屋」を経営する地域ネットくれんどさんへ取材に行ってきました。

国道185号線沿いドライブで行きたい「豆ナ茶屋」

呉市と三原市を結ぶ国道185号線は、海沿いを走るのどかなルート。ドライブに最高のロケーションなんです。車窓からは海沿いの街特有のレトロな雰囲気を楽しみながらドライブがてら走ります。呉市内から海沿いを走ること約40分、自然豊かな道沿いに、おしゃれなカフェ「豆ナ茶屋」が目に飛び込んできます。

カフェもあってお土産も。ちょっと道の駅みたい

そういえば道沿いにある看板にはトイレマークと駐車場マークがありました。ここで休憩できるよ~ということなんですね。ドライブ中にちょっと寄りたくなるこの感じ。なんだか道の駅みたいです。

さぁかわいいロゴに心奪われ店内へ。
和モダンテイストでおしゃれな雰囲気の店内で、まず迎えてくれるのは地域の特産品。きれいにディスプレイされています。わくわくしますね~。いろいろ買いたい~。

 


▲和モダンでおしゃれ!手前販売スペース。奥にはカフェスペース。

美味しそうなランチメニューとカフェメニュー

わ~美味しそう!
ランチの時間は11:30~14:00までとなっています。結構地元の人もお昼ごはんを食べにやってきていましたよ~

 

カフェメニューも!おいしそうなスイーツとドリンクでまったりしたい~

豆ナ茶屋の最新情報は、Facebookでチェックできます。
豆ナ茶屋Facebookページはこちら

 

豆ナ茶屋を訪れた理由には深いわけが・・・

11月に開催された広島信用金庫合同ビジネスフェアで、「地域ネットくれんど」のブースに行きました。そこで安芸ん堂はオリジナル商品の話しをちょっとだけ聞き興味深々。地域ネットくれんどのオリジナル商品は、障がいのある人が働く支援施設で作られたものなんだそう。aiたちが注目したのはパッケージのおしゃれさと、こだわって作られた商品の美味しさ。そこで安芸ん堂ショップで全国に発信したいと思い、地域ネットくれんどの直営ショップである「豆ナ茶屋」に取材にやって来たというわけなんです。
地域ネットくれんどは、豆ナ茶屋の他、ジョバンニショップ(手作りお菓子等雑貨等を販売)、BROTO(パン屋さん)という店舗も運営されています。

地域ネットくれんど(特定非営利法人)

ジョバンニショップ
地元の素材にこだわった手作りお菓子、石鹸、お弁当を販売しています。

 

 
 
BROTO
焼き立てパンの他、雑貨小物も販売しています。地元のパン好きに大人気のお店です。

 
豆ナ茶屋
ジョバンニショップで販売しているくれんどオリジナル商品や、BROTOの焼きたてパンも販売しています。地域の特産品も販売しています。カフェも併設されていて、様々な用途で楽しめるショップです。

 

 

 

 

 

商品開発が地域貢献に!新しい福祉のカタチ

実はこのおしゃれな空間は、障がい者の地域就労のための支援施設なんです。地域ネットくれんどでは、食品作りが好きなスタッフが多く、食べることは人にとって身近なものということで、「手作り・安心・安全」をモットーにして、地域に根付いた食品作りを日々行っています。

一つの商品を販売するまでに、原材料を栽培する人、加工する人、調理する人、瓶詰めや梱包する人、店頭で販売する人、商品パッケージや企画を考える人など、多くの人の手が掛かっています。地域ネットくれんどの畑もあり利用者が栽培しています。地域の人から土地が空いているから使ってくれと言われることもあるそうです。

障がいがある人もない人も、それぞれの得意分野を活かしながら一緒に生産しています。認められる仕事をするというのは大きな自信になるんです。仕事をする上でとっても重要なことですね。

現在の福祉の商品って残念ながら地味なパッケージが多いというイメージです。パッケージにまでお金をかけられない。そこまで手がまわらないという所が多いのではないでしょうか。せっかくいいものを作っても消費者にアピールできなければもったいないと思います。くれんどオリジナル商品は品質や味も抜群ですが、パッケージにもこだわりがあります。贈答用にもなる程かわいくておしゃれなデザインは商品そのものの価値をより一層高めています。

一歩進んだ新しい福祉のカタチを体現している地域ネットくれんどから今後も目が離せません。

地域ネットくれんどこだわりのオリジナル商品がスゴイ!

おいしいものへのこだわりがハンパない!

実は来た時からに気になっていたんです。
駐車場の奥に作業スペースがあって、乾燥した枝がついた状態の豆が沢山ありました。一体この豆はどうするのだろうと思っていたら、なんとその豆を原料にしているそうなんです。よくよく聞いたらその豆はくれんどの畑で栽培して収穫されたもの。まさかの原材料から栽培しちゃう某テレビ番組の「○ッシュ村」スタイル!食へのこだわりがハンパないです。

そんな地域ネットくれんどが運営する豆ナ茶屋のショップには、こだわわって生産されたオリジナル商品がズラリ。沢山の魅力的な商品がある中で安芸ん堂がピックアップしたくれんどオリジナル商品の「コレすごい!」っていうものを紹介しますよ~

ここで紹介した商品は安芸ん堂ショップでも販売します。
 商品はコチラ をクリックしたら商品詳細ページへリンクします。気になったらとりあえずポチってみよう!

コレは美味!ごはんが何倍でもイケるおかずみそ

かわいい瓶に入っているのは、おかずみそ。味は全部で5種類あります。ちょっと試食してみました。おぉ!コレは絶品。ごはんに合うっ!美味しいです。


パッケージもかわいいですね。贈答用でもきっと喜ばれるでしょう。ちょっとプレゼントするのにもちょうどいいお値段。1つ450円です。

いりこみそ
450円(税込)
(130g)

やさしい味でごはんに合う~

 おかずみそ(いりこ)商品購入はコチラ 

 

 


ゆずみそ
450円(税込)
(130g)

上品な香が美味しい

 おかずみそ(ゆずみそ)商品購入はコチラ 

 

 
しょうがみそ
450円(税込)

(130g)

さわやかな美味しさ

 おかずみそ(しょうが)商品購入はコチラ 

 

   
 
にんにくみそ
450円(税込)
(130g)味のバランスが絶妙男飯にも◎

 おかずみそ(にんにく)商品購入はコチラ 

 

 

 

ピリからみそ
450円(税込)
(130g)
ごはんもお肉も止まらない味

 おかずみそ(ピリから)商品購入はコチラ 

 

 

 

 

初めての食感に驚き「瀬戸の香(せとのか)」

これまたかわいい色違いで2種類あるパッケージ(中身は同じ)。無農薬栽培にこだわった広島県特産の温州みかんを丸ごと使用したおせんべい。サクッとした後にみかんの皮のほんのりした苦味も美味しいです。クリームチーズをつけたらワインにも合う大人のお菓子。「こんなの初めて・・・」と言っちゃいます。

瀬戸の香
700円(税込)
(6袋セット箱入り)
 瀬戸の香 商品購入はコチラ 

瀬戸の香はひろしまS-1サミット2015準優勝に輝きました。
くわしくは→こちら

有機栽培の玄米使用で体にやさしい呉おこし

ビジネスフェアでひまごんが試食させていただいた商品です。自然な甘さが美味しい、有機栽培の玄米を使用した体にやさしいおこしというお菓子です。パッケージが和風でとってもかわいい。手土産に喜ばれますネ。


味は全部で6種類(きな粉、生姜、黒糖、青のり、赤しそ、レモン各1袋)贈答用の箱に詰めてお送りします。

<試食した人の感想を一部抜粋>
ほんのりレモンが大人の味で美味しかった。
しょうがはなつかしい味がした。
黒糖はけっこう甘め。昔ながらのかりんとうみたいな感じ。青のりが一番美味しかった。
懐かしくてやさしい味だった。

呉おこし(6種ギフセット)
2,390円(税込)
(きな粉、生姜、黒糖、青のり、赤しそ、レモン各1袋)
 呉おこし(6袋ギフトセット) 商品購入はコチラ 

 

 

 

 

黒豆びわ茶

びわの葉、黒豆、もち米を炒った自然派のお茶で、ほんのり甘く香りが良いです。びわの葉は古来より体調を整えやすいと言われています。カフェインが含まれておらず、無添加自然食品なので、妊娠・授乳中の方も安心。子どもから大人まで安心して楽しめるお茶です。

aiも家で飲んでみました。1リットルのお湯に1パック入れて10分間煮立てるだけ(2~3回再使用可能です)。自然な甘さがあるので5歳の子どももおいしく楽しみましたよ。

黒豆びわ茶
380円(税込)
(5パック入り)

 黒豆びわ茶 商品購入はコチラ 

 

 

 

逸品!濃厚チョコテリーヌ

取材に行ったaiたちは、この濃厚チョコテリーヌに一瞬でメロメロに。美味し~い。帰りに会社の女子に買って帰り、食べてみてもらうとみんな美味しいと好評でした。親戚の集まりや、女子会なんかに手土産に持って行ったら、株があがりまくりですよ。

この激ウマな濃厚チョコテリーヌは、こだわりのものすごく強い方が温度管理しているそうで、ほんのちょっとの違いがわかっちゃうんだとか。人それぞれの得意なことを仕事にできて、社会の役に立てる喜びって、障がいがあってもなくても仕事人にとって大切なこと。厳しいこだわりのもと丁寧に作られたチョコテリーヌにaiたちは大きくうなずくのでした。

 

濃厚チョコテリーヌ(プレーン、瀬戸内)

まった~りした生チョコみたいな食感が口に拡がります。とってもまったり濃厚なのにやさしい甘さがしあわせ~。味は2種類(プレーンと瀬戸内)あります。瀬戸内は柑橘味がアクセントに効いています。(aiは瀬戸内のほうがちょっと大人な味で好きです)

ひろしまS-1サミット下剋上シンデレラエピソード

「ひろしまS-1サミット」は、障がいのある人たちが利用する作業所で製造している、スナックやスイーツの品評会で、1次選考では、パティシエ、デザイナー、バイヤー等プロの厳しい審査があります。濃厚チョコテリーヌは、その1次選考を見事突破。しかし2次審査が決まったチームの中では最下位でした。

2次審査は、カープファン感謝デーの中で行われます。一般の広島県人(カープファン)が食べ比べ投票します。(1次審査の得票数)+(2次審査の得票数)=(総得票数)です。得点の多い事業所がグランプリとなります。くれんどは、1次審査の得票数最下位からのスタートだったので半ば諦めていたのですが、なんと2次審査で盛り返し(つまり一般消費者から大きな支持を得た為)見事グランプリを獲得した下剋上スイーツなんです。多くの人から美味しいと評価された極上の逸品なんです。

濃厚チョコテリーヌはひろしまS-1サミット2016グランプリに輝きました。
そのようすは→こちら

ほらほら。食べてみたくなったでしょ。
一度食べたらわかります。どうぞポチってくださいね。1本か個包装かは商品ページのプルダウンよりお選びいただけます。

今回安芸ん堂はくれんどさんにお願いして
濃厚チョコテリーヌ1本(味はプレーンor瀬戸内)
濃厚チョコテリーヌカット(個包装)8個セット(味はプレーンor瀬戸内)
濃厚チョコテリーヌカット(個包装)8個セット(プレーン×4個、瀬戸内×4個)
の5種類のお取り寄せをご用意しました。

※濃厚チョコテリーヌはとても丁寧に作っているため一日に作れる量が多くはありません。大変人気の商品ですので、注文が殺到した場合お届けまで時間がかかることをご了承ください。

濃厚チョコテリーヌ(プレーン)個包装

濃厚チョコテリーヌ(瀬戸内)個包装

濃厚チョコテリーヌ(プレーン)1本

濃厚チョコテリーヌ プレーン(1本or個包装8個)
2,000円(税込)
 濃厚チョコテリーヌ プレーン(1本or個包装) 商品購入はコチラ 

濃厚チョコテリーヌ 瀬戸内(1本or個包装8個)
2,500円(税込)
 濃厚チョコテリーヌ  瀬戸内(1本or個包装)商品購入はコチラ 

濃厚チョコテリーヌ ミックス(個包装:プレーン×4個、瀬戸内×4個)
2,250円(税込)
 濃厚チョコテリーヌ  ミックス(個包装:プレーン×4個、瀬戸内×4個)商品購入はコチラ 

 

実はヒルナンデス第3代「レシピの女王」が関わっていた

実はこの日お話しをしてくれたのは、おしゃれでかわいい店長木原さんと、豆ナ茶屋スタッフでナチュラルフードコーディネーターとしても書籍も出されている大本紀子さんです。

大本さんは、地域ネットくれんどの一員としておいしいもの開発にも関わっています。(だからすごく美味しいんだ~納得!)しかも大本さんはなんと日本テレビ「ヒルナンデス! 」第3代レシピの女王になった、有名な方でした。ブログではおいしそうなごはんを更新されています。ミーハーなaiはたちまちファンになりフォロー。レシピなどの書籍もあるので要チェックです。

ヒルナンデスレシピの女王→こちら
大本紀子のウチCafeハレの日ごはん→こちら

<書籍>本の写真をクリックするとリンクします

『まいにちがハレの日ごはん』(宝島社)


『大本さんちのハレの日おやつ~第3代レシピの女王のかんたんスイーツレシピ』(宝島社)


『レシピの女王BESTレシピ』(宝島社)

NATURAL FOOD & DELI 豆ナ茶屋
住所:広島県呉市安浦町安登西2丁目8-8
電話:0823-69-8383
カフェ 10:00~16:00(ラストオーダー15:30)
ランチ 11:30~14:00(ラストオーダー13:30)
定休日 日曜日・月曜日

第2回広島さんま祭りに参加しました!

みなさん、こんにちは。ひまごんです。

先日のaiのブログで予告したとおり、10月1日に開催された「第2回広島さんま祭り」に参加してきましたよ~。
今回参加できる安芸ん堂メンバーはひまごん一人。
さすがに一人での出店は大変なので、経理のお姉さん2人を誘惑することに。
「美味し~い炭火焼きさんまが食べられるよぉ」と魅惑の言葉をささやき、あっさり成功。
かと思いきや、誘惑する前からお手伝いしてくれるつもりだったそう。
いつもありがとうございまーす。

2000匹のさんまがやって来た!

昨年は準備された1500匹のさんまが早めの時間に完売してしまったこともあり、今年は500匹増量して2000匹のさんまが準備されました。
準備の間もソワソワ。外の様子が気になって仕方ありません。
煙が立ち込め、いい匂いがしてきたところで、ついに我慢できず様子を見に行くことに。
すると、外はすっかり大行列。さんまもどんどん焼かれています。

「あぁぁぁぁ~、おいしそ~~~」と携帯片手に写真を撮っていると、なんだか見たことある人が・・・?
あっ!Σ(゚Д゚) あの焼職人さん!!
ひまごん(以下、ひ)「今年もいらっしゃってたんですね!?」
焼職人さん(以下、焼)「ハイ!あなたのことも覚えてますよ!」
「ホントですか?うれし~!」
「SNSも見てますよ~」
「いつもいいねしてくれてますよね~。ありがとうございます!」
「ちゃんと繋がってますよ~」
「今年もブログ書くので、写真撮らせてください!」
「いいよ~ぜひぜひ!」
ということで、1年ぶりの再会を喜びつつ、今年もあの笑顔をパシャリ。
来年もきっと出店するから、またさんま焼きに来てね!と1年後の再会を約束しました。
こんなあったかい出会いや関係が生まれるのもイベント出店ならではですね。また来年が楽しみになりました。

いざ、実食!!

お昼になり、とうとうひまごんの元にも美味しそうに焼けたさんまがやってきました!
写真撮影をすませ、いざ、いざ~~!
うま~~~~~い!!
やっぱり今年も美味しい!煙と戦いながら焼いてくれた焼職人さん、ありがとう!!
もう今日はコレで満足~~。目的の7割以上は達成した気分です。

 

ちなみにこのさんまは300円で販売され、その内100円は東北・九州で被災された方々の為に使われます。美味しく食べて、復興支援にもなるという一石二鳥なさんまなんです。

安芸ん堂ブースのおすすめ商品

安芸ん堂ブースでは、今一番のおすすめ商品「応援アクセサリー」を中心に、あぶらとり紙やksjショップオリジナルアクセサリーを販売しましたよ。
プロ野球のレギュラーシーズンもそろそろ終わりに近づき、既に残り試合数が0となったカープはクライマックスステージに照準を合わせて準備していますからね。応援するファンも準備万端にしておかないと。
ブースでは手にとってみたり、「かわいいですね!」と声をかけてくださる方も。前を通りすぎる人たちも、目を向けてくれていました。
何と言っても、生まれながらにしてカープファン。家族からだけにとどまらず、広島の街全体から英才教育を受けて育つ広島人ですからね~。さすが、赤い色には敏感です。

 

ちなみに、安芸ん堂の応援アクセサリーはこちらでも買えますので、気になった方はぜひ!

安芸ん堂は今年も障がい者就労支援ブースの一つとして出店させていただいたんですが、両隣には、こちらも昨年に続き参加していた、就労移行支援事業所LITALICOワークス広島横川さんと多機能型就労移行支援・就労継続支援B型事業所ノイエさんがブース出店をしていました。
LITALICOさんのブースではヨーヨーつりや輪投げが行われ、子どもたちが楽しそうに参加していました。
就労移行支援事業所LITALICOワークス広島横川→コチラ
ノイエさんのブースでは、昨年同様パンの販売をされていましたが、昨年のお魚パンではなく、冷やしパンという、クリーム入りのパンでした。ひまごんも買って帰って、とってもおいしくいただきました。
ジョブハウスノイエFacebookページ→コチラ

と、まぁ写真を撮り忘れたので、お見せすることはできないんですけどね(←開き直り)

その他にも、東北・九州から美味しいものが集まっていました。どれも美味しそう。何を買って帰るか悩むところです。

  
▲馬煮込み炊き込みご飯      ▲大分郷土料理「やせうま」    ▲大分名物「とり天」

  
▲さんまのつくだ煮        ▲ふかひれスープ         ▲鮫やほやを使った珍味

現場は以上で~す。

熱く盛り上がったステージ

会場に組まれたステージでは、今年も次々と繰り広げられる歌やパフォーマンスで大いに盛り上がりました。
廿日市市出身のシンガーソングライター香川裕光さんの甘い歌声にうっとりしたかと思ったら、太鼓打ち雷男の皆さんの力強い和太鼓演奏に度肝を抜かれ、砂原宏幸さんのけん玉パフォーマンスに目を奪われ、緊張しながらもけん玉の技を成功させる子どもたちをドキドキしながら見守る。もう大忙しです。
そんな中、こうだfusaiのうたとウクレレにほっこり癒され、月山翔雲さんヤルキストのライブでまた盛り上がる。ホントにもう大忙しです。
最後はあどRun太さんが、このさんま祭りのテーマソング「さんまでサンバ」で賑やかなステージをしっかりと締めくくってくれました。

  
▲香川裕光さん         ▲太鼓打ち雷男          ▲こうだfusai

今年1月に東京・三軒茶屋で開催した「広島ざんまいグルメ楽市」のステージにも出演してくれた月山翔雲さんは、安芸ん堂のことをちゃ~んと覚えてくれていましたよ。
ステージ前で写真撮影を目論むひまごんに気づき、いいところで目線をくれるというサービス精神。撮影初心者のひまごんに、ばっちりシャッターチャンスをくれました!
ありがとうございます!!

月山さんは10月22日に開催される『グリーンリボン音楽ライブ』にも出演されるそうなので、要チェックですよ~。
月山翔雲オフィシャルブログ→コチラ
グリーンリボン音楽ライブについて→コチラ

昨年のさんま祭りのステージで安芸ん堂スタッフをすっかり虜にしてしまったヤルキスト
今年も圧巻のステージで、会場中のお客さんを笑顔の渦に巻き込んでいました。
ステージ終了後の物販スペースには、ヤルキストのCDを買い求めるお客さんの長ーい列ができて、持ってきたCDは完売したそうです。すごい!!

そんなヤルキストのワンマンライブが12月23日に開催決定!10月15日からチケットの販売を開始するそうなので、コチラもチェックしてみてくださいね~。
ヤルキストWebsite→コチラ

美味しいさんまと楽しいステージをしっかり満喫して、すっかり大満足のひまごん。
第2回広島さんま祭りも盛況のうちに幕を閉じました。
今年はさんまの不漁が報じられ、さんま祭りはどうなるの?と思っていたけれど、ちゃーんと美味しいさんまを2000匹も揃えて、焼き上げてくれた焼き職人さんたちに感謝です!
ごちそうさまでした!!

第2回広島さんま祭りに参加します!

こんにちはaiです。

秋ですね~
食欲の秋です。

そんな食欲の秋にぴったりのイベントをご紹介!

 

第2回広島さんま祭り

広島マリーナホップ(観覧車横マーメイドスペース)
10月1日(日)10:00~15:00頃(さんまは無くなり次第終了)
※さんまが売り切れても会場内でのイベントはやっていますよ~

第2回広島さんま祭りが開催されます!
炭火で焼いたおいし~いさんまを食べて、復興支援をするお祭りなんです。
気仙沼産のおいしい焼きさんまと東北・九州の特産物も販売しています!

焼きさんま300円の内、100円が東北、九州の復興支援に役立てられるという素敵な企画のお祭りです。

 

昨年の第1回広島さんま祭りの様子

第1回目の広島さんま祭りが行われた昨年、安芸ん堂もブース出展しました。
その様子がこちら

『広島さんま祭りに参加しました!』

昨年は1,500匹の焼きさんまを用意していましたが、大人気ですぐに売り切れてしまったので、今年は2,000匹用意したそうですよ!!

さぁ!おいしいさんまを食べるチャンス!チャ~~~~ンス!


長蛇の列(第1回広島さんま祭りより)


焼き職人が心を込めて焼いてくれます!(第1回広島さんま祭りより)


おいしい焼きさんま!(第1回広島さんま祭りより)

 

安芸ん堂ブースのおすすめ商品

おっと・・・さんまに気をとられて忘れていましたが、昨年同様安芸ん堂もブース出展をしますよ!安芸ん堂ショップで今大注目、大人気の応援アクセサリーも販売します。

このアクセサリーカープのリーグ優勝が決定してから10日後までの優勝セールをやっていましたが、10月1日のさんま祭りまでセール延長が決定しました!

ということで、今一番熱い応援アクセサリーをゲットできるチャンスですよ!

安芸ん堂ショップ応援アクセサリーはこちら

https://www.instagram.com/p/BZOBsBflMYe/?taken-by=akindo_hiroshima

https://www.instagram.com/p/BXxZJzVlv8N/?taken-by=akindo_hiroshima

 

 

楽しいステージも!

音楽ライブやけん玉パフォーマンスもありますよ~
地元広島で活躍する人気ラップユニットヤルキストや、シンガーの月山翔雲(ツッキー)さんも登場します!楽しみですね~

ヤルキスト→こちら

月山翔雲→こちら

 

 

マリホ水族館もあって一日中楽しめる!

広島マリーナホップは、今話題の広島の新スポットマリホ水族館もあります。子連れでのおでかけ、デートにぴったりの場所ですよ~

生きている水塊マリホ水族館

広島マリーナホップ

広島子連れでおでかけ~芸術の秋を楽しむ「6次元」~

こんにちはaiです。

秋ですね~広島は今、カープ優勝で盛り上がっています。

そんな喧噪からちょっとひといき。芸術の秋の話題です。

 

気持ちの良い秋晴れの日、aiはもうすぐ5歳になる娘とおでかけすることに。
ちょうどaiの友人髙田泉さんが展示をしています。そこへ行ってみようと電車に乗って出かけました。

東広島在住のai親子は広島市内に出るのは特別なおでかけ。気分はルンルンです。ランチは何を食べようか~と話し合いながらゆっくり歩くのもまた楽しい時間です。

広島県立美術館の向かいにやたらオシャレな一角が。高くそびえるアーバンビューグランドタワー横のギャラリーGに到着です。

この日はこんな展示をやっていました。
「6次元~時間と空間と感性の交わる場所 そこから生まれる別次元~」

 

広島を中心に活躍しているアーティストとぽんぽんのアーティストがコラボした展示会です。色鮮やかなたくさんの作品を見ることができました。

 


カラフルでかわいい~!構図もかっこいいですね

写真を撮ってもOKだったのでパシャパシャ撮らせていただきましたよ~

白いおしゃれな空間を圧倒する、鮮やかな色彩に心を掴まれます。
繊細な絵や思わず笑顔になってしまうかわいい作品が会場を埋めています。

どうしてこの作品展はこんなにも私の心を揺さぶるのでしょうか。

 

こだわらないことにこだわる素材

なんとこの美しい絵はダンボールに描かれています!


横から見るとこんな感じ

aiの心の中は拍手喝采です。
立派なキャンバスに描かれた高尚な「芸術」もいいけれど
ダンボールに一流のアート。ブラボーです。
何よりダンボールの素材を活かした技法は素晴らしいです。

 

こどもにも大人にも伝わる作品

aiの娘は自分でも絵を描くのが好きです。そしてアート空間に身を投じるのが好きです。こどもは面倒くさいことだと途端に興味を無くしてしまう生き物。そんなこどもにもダイレクトに伝わる展示でした。


ねこちゃんがお気に入りのもよう


陶芸の作品のかわいい見せ方


かわいい世界が

そして2階には髙田泉さんがコラボした作品が展示してありました。髙田さんの世界とまた別の素敵な世界が融合し新しいアートになっていました。


見事なコラボレーションですね

髙田泉さんについて以前のブログ
『広島酒部 in 西条酒蔵芸術祭2016』

『読書の秋におすすめの一冊 髙田泉著『おんなのうた2』』

 

制作中の動画

制作中の動画も展示されていました。作家は笑顔で鼻歌を歌いながら絵を描いていました。いきいきとしていて映像を見ているこちらも笑顔になっていました。
aiはその動画を見て、とても羨ましくなりました。絵を描く姿はなんだか人が生きて行くうえで一番大切なことをしているようにも見え、絵を描くってこういうことなんだよね~と美術科を専攻していた学生時代を思い出しました。

 

 

ぽんぽんって?

今回の「6次元」という展示はぽんぽん所属のアーティストと広島で活躍するアーティストがコラボした展示でした。コミュニティほっとスペースぽんぽん※という、障がいのある人が通うアート活動をする場所があります。その団体から3名のアーティストが出ているというわけなんです。

すごいですよね。障がいがあるないにかかわらずアートを楽しむことが出来る場所があるということは本当に素晴らしいことだと思います。
クリエイティブな活動は人間が楽しいと感じる元だと思うからです。

コミュニティほっとスペースぽんぽん

NPO法人コミュニティリーダーひゅーる ぽん

※NPO法人コミュニティリーダーひゅーる ぽんは、障がいのある子どもたちのいきいきした生活と社会参加を支援していきたいという強い思いからできたボランティア団体です。その活動のひとつに障がいのあるひとがアート活動をするコミュニティほっとスペースぽんぽんがあります。障がいのあるひとのアーティストとしての生き方、アートを通した社会参画を支援しています。

 

ぽんぽんのアーティストがガラスに絵を描くデモンストレーションをしていました。スラスラと迷いなく上手に描く様をai親子は「ほほ~っ」と口を開けて見ていました。

 

作家紹介

ぽんぽん所属作家は20代~30代のアーティスト。今回の展示はその若い作家と広島の第一線で活躍するアーティストのコラボレーションです。

古志英隆さん(コミュニティほっとスペースぽんぽん所属)
粕谷周司さん(芸術家)

小川貴弘さん(コミュニティほっとスペースぽんぽん所属)
髙田泉さん(アーティスト、詩人)

上村福銖さん(コミュニティほっとスペースぽんぽん所属)
本田真輝子さん(グラフィックデザイナー)

 

かわいいグッズに夢中!

展示を見終って、ふとグッズ売り場に目が止まりました。
展示されている絵のポストカードやグッズが結構ある~!
aiと娘はどれにするどれにする?とハイテンションです。

 

娘が選んだのはねこちゃんの押しピン

aiが選んだのは綺麗に彩られた缶

そしてお気に入り作品のポストカード

こちらのかわいいグッズが、コミュニティほっとスペースぽんぽんで購入できます。コミュニティほっとスペースぽんぽんでは、ギャラリーとショップを併設しています。

ギャラリー&ショップ
月・火・木・金・土曜日 11:00〜15:30
広島市安佐南区川内6-28-14
NPO法人ひゅーるぽんコミュニティほっとスペースぽんぽん

 

aiと娘は大満足で会場を後にしました。
さぁ芸術の次は食欲の秋。
お好み焼きも食べたいし、中華やフレンチもいいんじゃない?
ai親子はこの後さんざん話し合ってランチをしました。

 

今回の素敵な作品展があったのは
ギャラリーGです。いつも楽しそうな展示をやっています。
芸術の秋にぴったりのホットスポットです。

ギャラリーGは→こちら

 

カープ優勝(V8&リーグ連覇)したので広島市内のハイタッチ祭りに参加してみた

皆さんお疲れ様です。よんです。

ついにやりました…やってくれました!

カープ優勝!!V8!!!リーグ連覇!!!!
おめでとうございます!!!!!!!

カープ優勝おめでとう!V8!2連覇!
公式サイトより

これで広島東洋カープは8度目のリーグ優勝を果たしました!そして37年ぶりの連覇…すごいです。今年は優勝間違いなしと言われつつもハラハラドキドキしながら見守っていました。今年こそホームで決まることを祈っていましたが、天候に恵まれず、甲子園球場での胴上げとなりましたね。こればかりは仕方ない。

緒方監督のスピーチも感動しました。2連覇という快挙、かつての赤ヘル黄金時代がまた到来しています。そして次はクライマックスシリーズ。この流れのまま、今年こそは日本一に輝いて欲しいですね。

何はともあれ、広島東洋カープの皆さん、本当におめでとうございます!!

優勝記念!2017年版「ビールかけTシャツ」が販売開始!

そして今年もビールかけTシャツの販売が開始されました!弊社でも早速手に入れた方がいましたので写真を撮らせてもらいましたよ。今年のテーマであるカ舞吼のイメージですね。いいですね。ああ…欲しくなってきた。

ビールかけTシャツ2017 ビールかけTシャツ2017 裏面

ビールかけTシャツの購入についてはこちら

うわさのハイタッチ祭りに行ってみた

さて、この優勝の嬉しさを誰かと分かちあいたい…。

2016年に優勝した際も広島市内はすごい盛り上がりを見せていたようで、いたるところでハイタッチが行われていたとか。それを是非体感してみたいと思い、夜の9時ごろ広島市内に繰り出しました。

優勝が決まったのが午後5時過ぎごろだったので、もう終わったかな…終わってるだろうな〜と望み薄で行ったのですが…。

ハイタッチ祭り会場の本通りアーケード

本通りに着いたあたりから何やら騒がしい雰囲気になってきました。

…これは?まだ終わってない?間に合った?

アーケード奥に進むにつれて騒がしくなってきました!

ハイタッチ祭りは終わらない

おおおお!まだやってる!!

よーーし!!いくぞーーーー!!!!

以下ハイタッチ祭りの様子をご覧ください!

やばい!ぶち楽しい!手が痛い!じんじんする!でも楽しい!

(「ぶち」は広島弁で「とても・すごく」という意味)

もうね…みんなの一体感がすごいです。本当にたくさんの方とハイタッチしました。老若男女、世代も国も関係なし。優勝の喜びを、たくさんの方と共有できたのが本当に嬉しかったです。広島に産まれてよかったなと、これほど感じたのは初めてかもしれません。

こちらはパルコ前の様子です。人の数がすごい。話に聞いていた以上です。これほどまでに盛り上がっているとは…行ってみないと分からないものですね。

すごい盛り上がりでした。ちなみにこれ、夜9時過ぎの様子です。優勝が決まったのが午後5時過ぎごろだったと思うのですが、それから4時間以上このような状態が続いていたようです。

そして、なんと!湯崎県知事がこのお祭りに来ていました!

分かります!巻き込まれに来たんですね!違うかもしれませんけど。

広島市内のハイタッチ祭りに湯崎県知事が降臨

写真撮影に快く応じていらっしゃいました。そしてみんなと喜びを分かち合っていましたよ。こんなバカ騒ぎに一緒に交ざれる湯崎県知事…素敵です。そして、県知事コールが巻き起こっていました。

けーんちじ!けーんちじ!!けーんちじ!!!

楽しかったです。きっとみんなも嬉しかったことでしょう。

ハイタッチ祭りの会場はこちら

本通りの電停からパルコ前までのアーケードがハイタッチ祭りの会場(勝手に会場よばわりしています)です。優勝が決まった直後はもっと広い範囲だったのかもしれないですが、私が行った時はこの通りでハイタッチが行われていました。

きっと優勝が決まるたびに、この祭りは開催されることでしょう。クライマックスシリーズを突破し、日本シリーズで日本一になった際にもきっと。

優勝の喜びを分かちあいたい!みんなで盛り上がりたい!という方は是非参加してみてください。ぶち楽しいです。

ちなみにこの様子を子供たちに報告したら父ちゃんだけズルいと言われたので、日本一になった際には連れて行くことを約束しました。いやね…まさかここまでとは思わなかったので。

ハイタッチには小さい子もたくさん参加していたので、こんな日ぐらいは夜遅くても連れていってもいいかなと思いました。

広島の新スポット!マリーナホップのマリホ水族館へ行ってきました!

大きな青いクジラが目印!マリホ水族館

皆さんお疲れ様です。よんです。
暑いです!夏真っ盛りですね。お盆も終わりましたが残暑が厳しいです。

さて、先日マリーナホップに新しくできた噂の水族館、「マリホ水族館」に行ってきました。

マリホ水族館の目印 青いクジラ

マリホ水族館は2017年の6月にオープンしました。ご覧の通り、入り口の大きなクジラが目印です。

マリホ水族館は午前10時から開場なのですが、私が着いたのは9時30分を少し過ぎたころ、オープンして間もなくでしたから(行ったのは7月下旬ごろ)、この時間では遅すぎたようです。行ってみると長蛇の列、すでに1時間待ちが確定しているほど。

マリーナホップのマリホ水族館に並ぶ人々

夏にこの待ち時間は正直辛いです。幸い、この日は少し曇っていたのでよかったですが、真夏は大変かもしれません。暑さ対策はしっかりしていきましょう。ただ、並んでいたらスタッフさんがうちわを配ってくれました。ありがたいです。

マリホ水族館のうちわ

1時間と少し待ったところで、ようやく中に入れました。

館内でチケットを購入します。

  • 大人 900円
  • 小人 500円(6歳〜17歳)
  • 幼児 300円(3歳以上)
  • 3歳未満無料

 マリホ水族館 チケット売り場

人がすごく多くてゆっくり見て回れませんでしたが、館内は以下のゾーンで構成されています。

Aゾーン 波の向こうへ

Bゾーン あふれる瀬戸内の命

Cゾーン たゆたうクラゲのホール

Dゾーン 輝くサンゴの海

Eゾーン うねる渓流の森

Fゾーン ゆらめく緑の惑星

Zゾーン カープ鯉の池

最後にSHOPがあります。もうひとつWゾーン 青いくじらがあるのですが、ここは入り口のくじらのことですね。それぞれのゾーンにテーマがあるようなので分かりやすいですね。

 

Cゾーン「たゆたうクラゲのホール」

あまり写真は撮れていないのですが、こちらはCゾーンの「たゆたうクラゲのホール

Cゾーン たゆたうクラゲのホール

淡い青色でライトアップされていて、とても神秘的。クラゲって見ていて飽きないですよね。ふわふわと浮いていて、いやし効果も抜群です。実際に触りたくはないですが。

 

Dゾーン「輝くサンゴの海」

こちらはDゾーンのラグーン水槽、輝くサンゴの海。ちょうど「ラグーンダイブ~4,000匹のいただきます~」というパフォーマンスが始まっていたので端のほうから見学しました。

Dゾーン 輝くサンゴの海

ダイバーによる餌やり。魚がすごい集まってきます。いろんな餌をあげて、どれだけ魚が集まってくるのか?というパフォーマンスをしていました。知らなかったのですが、魚って小松菜とか食べるんですね。

マリホ水族館のダイバー餌やり

チンアナゴです。みんな揃って砂からにゅっと出てる姿はとても愛らしい。

マリホ水族館のチンアナゴ

 

Eゾーン「うねる渓流の森」

生きている水塊」というキャッチそのままのダイナミックな渓流を再現しています。これはなかなか見応えがあります。ここには広島の天然記念物で幻の魚と呼ばれる「ゴギ」が泳いでいます。

Eゾーン うねる渓流の森

 

出口付近にはカープ鯉の池もあって、さすが広島と感じました。他にもたくさんの魚がいて思っていた以上に楽しめました。人が多くてあまりゆっくり見れなかったのが残念です。

中はあまり広くないという話を聞いていましたが、確かに館内はそれほど広くはないのですが、狭さを感じさせないレイアウトになっているように感じました。ただ、大人だけだと15分くらいで全部見終わってしまうと思います。17時からナイトアクアリウムという昼間とは一味違う雰囲気になるそうなので、大人はこっちのほうがいいかもしれないですね。

子供と見て回れば、おそらく30分ほどで回りきるので、子供にとってはちょうどよい長さです。

そのまま飲食店や遊園地で遊ぶことになるので(実際にそうなりました)、子連れファミリーにはうってつけです。年間パスポートも大人は1,800円(小中高生1,000円)と2回行けば元が取れるお値段で、とても良心的。同伴者は100円引きなので年間パスポート…持っていてもいいかもしれない。

それから、もう少し先の話(11月から)ですが、閉館後の館内貸切使用も可能になるのだとか。忘年会やパーティーに使えるそうなので一味違う水族館になりそうです。お値段が気になるところ。

多分、そのうちまた来ることになりそうです…次回はゆっくり見て回りたいですね。

広島の新たなスポット「マリホ水族館」。気になる方は是非行ってみて下さい。

 

▼マリホ水族館

営業時間 4月〜10月: 10:00 〜 20:00
11月〜3月: 10:00 〜 17:00
ナイトアクアリウム 17:00〜
休館日  マリーナホップの休館日に準ずる
場  所 〒733-0036 広島県広島市西区観音新町4丁目14-35
お問合せ TEL 082-942-0001 FAX 082-942-0005
URL http://mariho-aquarium.com/

[map addr=”広島県広島市西区観音新町4丁目14-35″ width=”100%” height=”400px”]

のれ!みれ!さわれ!写真撮れ!福山自動車時計博物館

こんにちはaiです。

夏休みですね~
どこかに遊びに行きたいなぁ・・・
そんなあなたへおすすめなのは
博物館巡り。

今回は一風変わった私立博物館
「福山自動車時計博物館」を紹介します!

 

レトロ感あふれる福山自動車時計博物館

今回aiはお仕事でひまごんと社長と福山に来ていました。その合間に少し時間が空いたので何やらおもしろそうなこの福山自動車時計博物館へやって来たというわけです。

外観からして昭和感があふれています。aiは古き良き昭和レトロが大好きなので入口からテンションがあがっています。受付では親切なスタッフの方が丁寧に説明をしてくれますよ。さぁ入ってみましょ!

 

のれ!みれ!さわれ!写真撮れ!

この博物館は乗ってよし、見てよし、触ってよし、写真撮ってよしの体験型博物館です。普通博物館は見るだけですよね。なんて太っ腹。

 

ろう人形

久しぶりに見ました!ろう人形!入っていきなりお出迎えです。ろう人形を見ると資料館に来た!っていう感じがするのはaiだけでしょうか。
オバマ元大統領、エルビスプレスリー、吉田茂などなど・・・
この蝋人形、とても精巧に作られていますよ。ちょっと怖いぐらい。

 

昭和の暮らし

たった数十年前なのにこんなにも世の中が変わるものなんですね。昭和の暮らしの展示を見て思いました。ごはんを作る、お風呂を沸かす、洗濯をするだけで大変だったんですね。日常生活の仕事は平成になってほとんどボタン1つででき、それが当たり前になっています。

火を熾すだけで一苦労ですよ。バーベキューで炭に火が着かないの~と言ってる私たちとはわけが違います。家ではきっと家族全員協力しなければ生活できなかったことでしょう。

 

レトロな車がかわいい

aiとひまごんは30も後半のいい歳をした大人なんですが、どうしても「かわいい!」を連発せずにはいられません。昭和の車のなんと愛らしいこと。これが…動いていたの?というような小さい車。今でも女子受けしそうなデザイン。ワーワーキャーキャーと言いながら自分ならどれに乗ろうかしらと考えます。

かっこいい昔の車

かわいい昔の車

 

MAZDAのロゴ

「かわいい」を連発しながら見ていると、MAZDA車のロゴがいろいろあることに気づきました。どれもかわいい。復刻したらいいのになぁと思います。

 

車好きにはたまらないんじゃないでしょうかこの空間。
わたしだけテンションがあがっているかと思いきや、ちゃ~んと社長も楽しんでいましたョ。

飛行機や馬車までありました。当然乗ります。手も振ります。

次回は昭和レトロな服装で来よう。と思ったaiです。アンティークな時計や、オルゴールなんかも並んでいるのでなんだかタイムスリップした気分を味わえました。

 

お土産にステッカーがもらえます

帰りにアンケートに答えると、ステッカーがもらえます。
アンケートを書いたりするスペースにこれまた懐かしい記念メダルも販売していました。いや~昭和ですね~。大好きです。

さらに、ここの屋外にも展示があります。ボンネットバスは時々運行しているみたいです。

ボンネットバス乗車体験はこちら

 

アクセス

福山自動車時計博物館HPはこちら

<入館料>
小 人・・・・¥300
中高生・・・・¥600
大 人・・・・¥900
65歳以上・・・¥600
障がい者・・・¥600

<営業時間>
9:00~18:00
年中無休

<住所>
広島県福山市北吉津町三丁目1番22号
TEL 084-922-8188

 

福山市のおでかけスポット

福山には、福山自動車時計博物館の他にも、魅力的な博物館や美術館がまだまだたくさんあります。デートや子連れでのお出かけにオススメです。こちらのグーグルマップにまとめていますのでぜひ覗いてみてくださいね~

   

博物館など

福山城(福山城博物館)
新幹線からも見える福山城一度は訪れてみたい場所ですね。

広島県立歴史博物館 (ふくやま草戸千軒ミュージアム)
広島県立歴史博物館は、瀬戸内地域の民衆生活と文化に視点を当てた博物館です。草戸千軒を実物大で再現した町並みを常設展示しています。

ふくやま文学館
福山市出身の作家・井伏鱒二を中心に、福原隣太郎(英文学者・随筆家)、小山祐士(劇作家)、木下夕爾(詩人・俳人)など、郷土ゆかりの文学者についての常設展示があります。場所は、福山城の近くにあります。

松永はきもの資料館
福山市の松永地域の産業を支えた下駄、い草、塩の資料の展示をしています。

 

動物園

福山市立動物園
子連れでいきたい動物園です。動物園の近くに富谷池があり、そこでは憧れのスワンボートに乗れるらしいです。行きたい!

 

美術館

ふくやま美術館
福山周辺の作家の作品が所蔵されていて、企画展は見応え充分。

鞆の浦ミュージアム
いつもおもしろい展示をしています。一風変わった美術館です。おすすめ。

しぶや美術館
備後にゆかりのある作家の作品を幅広くコレクションしています。

中川美術館
中国現代絵画の個人コレクションを展示しています。